2024年12月の記事一覧
12/13㈮_授業風景
今日は2つの授業の様子を紹介します。
2年生家庭科の授業では、「幼児にとって遊びとは何か?」という課題に取り組んでいました。動画を視聴しながら、それぞれの遊びは意味があり、重要な役割を果たしていることを学んでいました。
1年生社会科の授業では、「平安京に都が移り、政治や社会はどのように変わったのか?」という課題に取り組んでいました。まず始めは、一人で考える時間です。資料を使いながら課題に向き合っていました。
0
12/12㈭_よりい探究学
よりい探究学のゼミ内発表が行われました。
プレゼンソフトを使ったり、クイズを入れたりして工夫して発表していました。
来週はいよいよ学校全体での発表です。
0
12/11㈬_城南中学校区地域学校保健委員会
城南中学校区地域学校保健委員会が開催されました。
これは城南中学校区の児童生徒の健康の保持増進、学校教育活動の円滑な推進等を目的として、今年度初めて開催されました。養護教諭、栄養教諭による調査結果発表や情報提供、参会者による協議、学校医による指導講評などが行われました。
0
12/11㈬_学年朝会
学年朝会が行われました。1年生は柔道場、2年生は多目的スペース、3年生は体育館で行いました。
寒い朝でしたが、学年ごとに大事なテーマについて共有しました。
0
12/10㈫_道徳講演会
道徳講演会が本校を会場に開催され、その様子は寄居町小中学校にライブ配信されました。
講師は「中村シュフ」さんでした。
これまでの人生で経験したこと、考えたこと、行動したことを芸人らしく軽快に話をしてくださいました。
「自分らしさ」を発見すること、大切にすることについて、たくさんのヒントをいただきました。
城中生の生徒にも笑顔で、丁寧に、そして真剣に答えてくださいました。
中村シュフさん、本当にありがとうございました。
0