城南News
2/14㈮_1,2年生授業参観
今日は、1,2年生の授業参観でした。
1年生は体育館で百人一首大会。学年主任の先生の大きな声に耳を澄ませ、激しい札の取り合いが展開されていました。
2年生は、各教室で立志式でした。原稿を見ずに、クラスメイト、保護者の前で堂々と自分の夢や目標を語っていました。
参観していた保護者の方々は、穏やかな表情で、我が子の成長を感じていたように思いました。
保護者の皆様ありがとうございました。
2/13㈭_3年生最後の専門委員会
本日の専門委員会で3年生の活動は最後でした。
3年生が、これまでの委員会活動について、1・2年生に向けて「思い」を語っている場面もありました。
3年生の「思い」を受け継ぎ、みんながよりよい学校生活を送れるように、生徒主体で取り組んでいきましょう。
2/12㈬_寄居ふるさと探究学シンポジウム
今日は、寄居ふるさと探究学シンポジウムが寄居中央公民館で行われました。
城南中の代表として、「施設ゼミ」の6名(3年生2名、2年生1名、1年生3名)が「パパ・ママ応援カフェ」について、取組の成果を発表し、町長に提言しました。
峯岸町長からは、「実際に保育所園児の保護者からアンケートをとった結果を踏まえた提案ですばらしい」とお褒めの言葉をいただきました。
2年生は、現地で参観、1・3年生は学校でリモート視聴しました。どのクラスも代表生徒の発表を真剣に聴いていました。次年度に向けて、更に学びを深めていってほしいです。
2/10㈪_3年生最後の定期テスト
3年生の期末テスト最終日でした。
中学校生活最後の定期テストの出来はどうだったでしょうか。
公立高校志願者は、いよいよ残すところ今月26日の入試のみです。
ガンバレ!3年生!!
2/7㈮_部活動
今日も寒い一日でした。
本日は、3年生の期末テスト実施日で、1,2年生の部活動の時間が通常とは異なりましたが、しっかりと活動していました。この寒い時期の練習をしっかり積み重ねて、春に花を咲かせましょう!
2/6㈭_梅咲く
気づいたら、正門付近の梅が咲き始めていました。
今日も寒い一日でしたが、確実に春が近づいているのを感じました。
2/4㈫_救急救命授業
救急救命の授業が行われました。
先生からの説明、心肺蘇生の演示をみた後、グループごとに心肺蘇生法に取り組みました。
今回の授業は、寄居町の重点取り組みの1つでもあります。
今日学んだことをいざというときに行動に移して、他人の命が救えたらすばらしいですね。
2/3㈪_全中スケート大会 江原さん第3位!!
現在、長野県エムウェーブで全国中学校スケート大会が開催されています。
本校3年の江原さんが2日に1000m、3日に500mで出場し、本日の500mで見事、第3位に輝きました!
重要な試合で、シーズンベストを更新しての3位入賞です!!
職員室は大盛り上がりでした。本当におめでとうございます!!!
2/1㈯_資源回収
第2回資源回収が行われました。
今回は、1、2年生が作業を行いました。
和気藹々と一生懸命に取り組んでいました。
資源を提供いただいた地域の方、作業をお手伝いいただいたPTA役員の方、ありがとうございました。
1/31㈮_授業風景
5校時、1年生体育の授業風景です。
2つのグループに分かれ、校庭では「サッカー」、体育館では「バスケットボール」が行われていました。
寒い中でしたが、元気いっぱいに活動していました。