城南News

令和3年度学校総合体育大会深谷市・大里郡予選会(陸上)結果 

陸上の大会結果(県大会出場)をお知らせします。

赤字は県大会出場者

1 年男子1500m1 位:松本晄空 同2 位:小林 蓮
共通男子1500m3 位:松本晄空

2 年男子100m1 位:福田有史

走り幅跳び2 位:坂本陽菜

共通男子3000m2 位:神田晴貴 同3 位:神田雅貴

共通女子200m5 位:江原乃愛

共通女子100m3 位:江原乃愛
共通女子800m2 位:小林凜花

共通女子1500m3 位:小林凜花

4×100mR 女子2 位(江原・小林・坂本・古川

午前中は、小雨の降る天候でしたが、もてる力を発揮していました。

県大会に出場する生徒は7月24・25日に熊谷スポーツ文公園陸上競技場で開催される埼玉県大会に参加予定です。

応援をよろしくお願いします。

0

期末テストが始まりました

 本日から3日間の期末テストが始まりました。今日は技能教科(音楽、美術、技術・家庭、保健体育) の4教科が実施されました。1年生にとっては初めての期末テストですが、みんな真剣にテスト問題に取り組んでいました。

0

歯と口の健康づくりクラス伝達(1年)

本日3校時、1年2組で「第2大臼歯や歯肉炎を意識した歯の磨き方(ウィズコロナ)」と題し、保健福祉委員が歯の健康づくりについて学級伝達を行いました。

自分の口腔内を手鏡で観察し、第2大臼歯をほかの歯と比較しました。小学校高学年から生え始める第2大臼歯はどうしてむし歯になりやすいかや、脱灰と再石灰化について、保健福祉委員が説明をしました。また、ウィズコロナ時代の歯磨きや今から注意したい歯肉炎について確認しました。今日帰宅後、「歯垢染め出し」を行い、自分の歯みがきを振り返ることになっています。

 

0

歯と口の健康づくりクラス伝達(3年)

本日1校時、「よく噛んで全身を健康にしよう」と題し、3年2組保健福祉委員が歯の健康を考える学級伝達を行いました。

昔の人と現代人の顔(顎)の比較から顔の骨格の変化を考えたり、咀嚼力判定ガムで自分の咀嚼力を確認しました。

また、「噛む」ことで口の中が自浄されることやゆっくり噛むことで生活習慣病が予防されること、よく噛むことは脳の活性化に影響すること、最近増えている顎関節症について学びました。咀嚼はふだん何気ない動作ですが、健康な体づくりにつながることを知ったという感想が多くありました。

0

メダカの学校

 本日、地域にお住いの山口様から、いろいろな種類のメダカを戴きました。可愛らしさが生徒の癒しになってくれそうです。大切に育てていきたいと思います。

0

令和3年度学校総合体育大会深谷市・大里郡予選会 第4日目

・野球部 対藤沢中 0-4 惜敗 深谷・大里3位

・テニス部 団体戦 ベスト8

 

 天気の関係で、4日間にわたり大会が開催されました。残念ながら県体に進める部活はありませんでしたが、3年生は、「今まで練習してきた成果はしっかり出せた」。「敗退してしまっても充実していた」と、言った声がたくさんありました。よく頑張りました。大変お疲れさまでした。

 1,2年生は、新人戦に向けて目標をもって取り組んでほしいです。飛躍を期待しています。

 これからも、城南中の応援をよろしくお願いします。

0

令和3年度学校総合体育大会深谷市・大里郡予選会 第2日目

・バスケットボール部 対男衾中 63-47 勝利 

・テニス部 個人戦 吉田莉・熊野ペア 3回戦惜敗 

 樋口・保住ペア 2回戦惜敗  佐藤・野村ペア 1回戦惜敗 

 鳥塚・嶋田ペア 1回戦惜敗  吉田咲・春山ペア 1回戦惜敗  

 成瀬・伊藤ペア 1回戦惜敗  吉野・橋爪ペア 1回戦惜敗  

 宮本・久保ペア 2回戦惜敗

・卓球部 個人 中後・嶋崎ペア 深谷・大里3位  茶間・佐藤 ベスト8

・剣道部 男子個人戦 鈴木 1回戦惜敗  斎藤 1回戦惜敗

 孟 1回戦惜敗 

・野球部 対寄居中 3-2 勝利

0