城南News
保健福祉委員会による生徒朝会開催
6月21日(火)、保健福祉委員会による生徒朝会、「歯と口の健康集会」を行いました。
まず、保健福祉委員会から城南中学校の生徒の歯科検診結果についての報告があり、今回の歯科検診では「口の中が健康な人」が33%、「磨き残しがある人」が39%で、歯磨きの仕方に課題があることが発表されました。
次に、学校歯科医の大野公義先生から「歯磨きの重要性」についてお話がありました。「口腔内の健康は全身の健康に大きな影響があり、虫歯や歯周病になると心筋梗塞や脳梗塞、癌などの重大な病気を引き起こすこともあること」「自分の歯の状況によって必要な成分が含まれている歯磨き粉を使い分けること・丁寧に歯磨きを行うことの大切さ」などについて教えていただきました。
生徒の皆さん、今日学んだことを活かし、自分の心身の健康のために、家でも給食後の歯磨きタイムでもしっかり時間をかけて丁寧に歯磨きを行い、口の中の健康を保つようにしましょう。
学校総合体育大会大里深谷地区予選会4日目(テニス・野球)
6月18日(土)、雨天のため順延されていた学校総合体育大会大里深谷地区予選会ソフトテニス団体・野球の試合が行われました。結果は以下の通りです。
ソフトテニス・野球ともに、最後まであきらめず全力でプレーする選手の姿が印象的でした。また、選手たちを支える仲間の生徒たち、保護者の方々の応援にも熱が入っている様子がうかがえました。
選手の皆さん、お疲れさまでした。また、応援に来場してくださった保護者の方々、ありがとうございました。
学校総合体育大会大里深谷地区予選会4日目の結果
【ソフトテニス部】団体戦Aチーム・Bチーム2回戦惜敗
【野球部】準決勝10-4(vs花園中) 決勝2-7(vs深谷南中)惜敗 準優勝
第2回学校運営協議会開催
6月16日(木)、午前9時00分から第2回城南中学校区学校運営協議会が開催されました。
委員の皆さまには、折原小学校、鉢形小学校、城南中学校の順番で学校訪問・授業参観をしていただき、授業や児童生徒の様子についてご感想やご意見をいただきました。
また、タブレットの活用や部活動などについてのご質問には、各校の取り組みや課題を学校長から報告した後、改善策や今後の見通しなど、意見交換を行いました。
本日、委員の方々から出されたご意見を、今後の小中連携や各校の学校運営に役立てていきます。
委員の皆さま、ありがとうございました。
学校総合体育大会大里深谷地区予選会3日目
6月15日(水)、学校総合体育大会大里深谷地区予選会3日目が行われ、卓球部のシングルス・ダブルスの試合が行われました。本日の結果は以下の通りです。
(本日行われる予定だった野球の準決勝・決勝、テニス団体戦は雨天のため、土曜日に順延となりました。)
卓球部の出場選手たちは精一杯ベストを尽くして戦い、昨年の新人戦よりも良い結果を残せた生徒が多かったようです。
また、観客席にいた生徒たちも、仲間の試合を見つめながら一生懸命応援をしていました。
土曜日に試合が行われる野球部、テニスの皆さんは、あと2日間しっかり練習に取り組み、ベストを尽くせるよう頑張ってください。
学校総合体育大会大里深谷地区予選会3日目の結果
【卓球部】シングルス惜敗
ダブルス 喜古・服部ペア ベスト8進出
学校総合体育大会大里深谷地区予選会2日目
6月14日(火)、昨日に引き続き、学校総合体育大会大里深谷地区予選会2日目が行われ、野球部、卓球部、ソフトボール部、バスケットボール部、剣道部がそれぞれの会場で試合に臨みました。本日の結果は以下の通りです。
(本日行われる予定だったテニス団体戦は雨天のため、明日以降に順延となります。)
ソフトボール部は決勝で見事岡部中を破り、優勝・県大会出場を果たしました。選手・保護者の皆さん、おめでとうございます!
野球部も初戦突破し、明日行われる準決勝・決勝に臨みます。
その他の部も敗れはしましたが、最後まで全力を尽くして戦えたことは称賛に値すると思います。
明日以降も試合のある生徒の皆さんの健闘を祈ります。
学校総合体育大会大里深谷地区予選会2日目の結果
【ソフトボール部】決勝戦 7-0(vs岡部中)☆県大会出場☆
【野球部】1回戦 8-1(vs藤沢中)
【卓球部】団体予選リーグ惜敗
【バスケットボール部】1回戦惜敗(vs幡羅中)
【剣道部】個人戦惜敗(最高ベスト16)
学校総合体育大会大里深谷地区予選会1日目
6月13日(月)は、学校総合体育大会大里深谷地区予選会の1日目で、ソフトボール部、テニス部、バレー部が試合に臨みました。結果は以下のとおりです。
各会場で見受けられた、全力でプレーする選手の姿、仲間を精一杯応援する姿、ミスや失敗があっても笑顔で励まし合う姿がとても印象的でした。部活動を通じて、試合に出た生徒にも、応援していた生徒にも、豊かな心が育っていることを感じさせてくれました。
生徒の皆さん、お疲れさまでした。
学校総合体育大会大里深谷地区予選会1日目の結果
【ソフトボール部】1回戦 10-3(vs幡羅中) 準決勝14-2(vs深谷中)→決勝進出
【テニス部】個人戦惜敗
【バレー部】予選リーグ惜敗
学校総合体育大会大里深谷地区予選会に向けて
来週の6月13日(月)から15日(水)にかけて行われる学校総合体育大会大里深谷地区予選会に向けて、運動部が最後の平日練習に取り組んでいます。
明日、明後日の休日練習を経て、いよいよ本番に臨みます。
この大会が3年生にとっては中学校生活で最後の大会となる生徒が多いと思います。
仲間と支え合いながら共に頑張ってきたこれまでの練習の成果を発揮できること、出場する人も応援する人も心を一つにして試合に臨み、絆を深め、中学校生活のよい思い出を作れることを期待しています。
歯と口の健康づくりクラス伝達(2年生)
6月4日~10日は「歯と口の健康週間」です。
城南中学校では、毎年6月に保健福祉委員会が中心となって「歯と口の健康づくり」のための学級伝達をしています。
本日の6時間目には、2年生の保健福祉委員が「歯と口の健康づくり」のための学級伝達を行いました。
2年生の目的は「口の状態を知り、むし歯予防と歯肉炎予防を意識した歯磨きをしよう」です。
保健福祉委員が、自分の口の中の状態を知るための「RDテスト」の使い方を知らせ、各自、口腔内細菌の状態を調べました。また、手鏡を使って自分の歯肉を確認し、日本歯科医師会の8020テレビで「歯周病」について学びました。さらに、「歯垢染め出し液」を用い、各自、歯みがきのポイントを確認しました。
毎食後、何気なくしている歯みがきを、今夜から意識してできる2年生が増えると保健福祉委員の伝達は大成功です。
プール清掃
6月9日(木)の2・3時間目の体育の時間に、2・3年生がプール清掃を行い、泥や砂、葉っぱがたまったプールサイドやプールの底、更衣室などを綺麗にしてくれました。
放課後には体育委員が、細かい砂や葉を綺麗に洗い流し、仕上げをしてくれました。
今月末から始まるプールの授業に向けて、生徒たち自身が協力し合いながら準備を行うことができました。
生徒の皆さん、ありがとうございました。
教育支援担当・学力向上推進担当学校訪問
6月8日(水)、北部教育事務所の教育支援担当・学力向上推進担当の先生方、寄居町教育委員会の先生方の学校訪問が行われました。
本校の教員の授業をご覧になっていただき、授業の組み立て方や進め方、生徒への指導の方法などについて丁寧に助言・指導していただきました。
全体の会議では、生徒の授業中の様子や明るく元気な挨拶、学校の環境設備などについてお褒めの言葉をいただきました。
今後の課題についてもご指導いただいたので、教職員全員で協力しながら、生徒一人一人を大切にした授業づくりに全力で取り組み、生徒の学力向上や笑顔があふれる学校づくりに努めていきます。