城南News
3年生を送る会準備作業
3月9日(木)の放課後、1,2年生が明日の午後に行われる「3年生を送る会」の会場準備作業を行ってくれました。
体育館フロアにシートを引いて椅子を並べたり、今まで実行委員を中心に作成した装飾作品を体育館に飾ったり、通路を清掃したりしました。
テキパキと作業を行ってくれたおかげで、予定より早く会場準備が終了しました。
明日の本番では、後輩たちの真心が先輩たちに伝わり、温かい会になることを期待しています。
鉢形小学校での出前授業実施
3月8日(水)の5,6時間目に本校の理科担当の教員が鉢形小学校で理科の出前授業を行いました。
今回は「静電気」の実験で、塩ビパイプをティッシュでこすって静電気を発生させ、水道の水に近づけたり、ビニールテープを空中に浮かせたりしました。
また、静電気を発生させる装置を使って、静電気を実際に目で見たり、静電気をためる実験を行いました。
鉢形小学校の6年生の皆さん、中学校入学後にもたくさん面白い実験を行いますので、楽しみにしていてくださいね。
3年生奉仕作業2日目
3月8日(水)の4時間目、3年生が2回目の奉仕作業を行ってくれました。
本日は図書室の整備、調理室や駐輪場・校舎周りの清掃、倉庫や体育館の整頓などに取り組んでくれました。
今日も3年生の皆さんが一生懸命作業をしてくれたおかげで、作業を行った場所はすっきりとし、環境が整いました。
ありがとうございました。
3年生球技大会
3月7日(火)の1校時から3校時にかけて、3年生球技大会を開催しました。
開会式の後、校庭でキックベースボール、その後体育館に移動してドッジボールを行いました。
三年生の生徒の皆さんは歓声をあげながら、仲間との卒業式前の最後の学年行事を楽しんでいました。
全校朝会(表彰)実施
3月7日(火)、全校朝会を行いました。
まず、食育チャレンジカード、書き初め関係、児童生徒美術展、スケート県大会、バスケットボール1年生大会の表彰を行いました。
表彰された生徒の皆さん、おめでとうございます。
続いて、学校長から「リアルなつながりを大切にする」というテーマで講話があり、生徒たちは真剣に話を聞くことができていました。