城南News

資源回収へのご協力をありがとうございました

 本日、PTA資源回収が行われました。土曜日、しかも、初めは小雨という状況にもかかわらず、地域の方々、保護者の方々、そして生徒諸君のご協力のおかげさまで、多くの資源を回収することが出来ました。

    

 中には、アルミ缶をコンパクトにつぶしていただき、扱いやすくしていただいたご家庭もありました。 

 収益金につきましては、本校の教育活動の充実に活用させていただきます。ありがとうございました。

 次回のPTA資源回収は、令和元年12月7日(土)を予定しております。引き続きのご協力を何卒よろしくお願いいたします。

0

避難訓練

 9月1日の防災の日を前にした、本日の第6校時に地震による火災を想定した避難訓練が行われました。雨が降っていたため、体育館への避難になりました。避難時や集合時の私語もなく、4月に行われた避難訓練に比べ真剣に取り組む姿が大変素晴らしかったです。

 校長先生の指導講評では、今から88年前の9月21日に寄居町を震源※に発生した「西埼玉地震」について話があり、当事者意識をもって避難することの大切さを知ることが出来ました。

 いざというときに自分たちの命を自分たちで守ることのできる人になりましょう。

※諸説あります。

   

 

0

2学期始業式

 長い夏休みも終わり、今日から2学期が始まりました。今朝は体育館で始業式が行われ、校歌斉唱では全校生徒の元気な声が体育館にこだましました。各学年の生徒代表が、2学期の抱負として、「当たりまえの事が当たり前のようにできる。」「体育祭や芸術祭などの学校行事に全力で取り組む。」「受験を意識して授業や家庭学習にしっかりと取り組む。」など、決意を発表しました。校長先生からは、海外で活躍しているサッカーの長友選手の祖母の言葉である「成功は人の表面を飾り、失敗は人の内面を豊かにする。失敗には成功に劣らぬ報酬がある。」の言葉が紹介されました。そして、この2学期が実り多い学期となるよう、城中生一人一人が失敗を恐れずにチャレンジしてほしいと話されました。

0

町役場の懸垂幕

    町役場の壁面には、寄居町在住或いは出身の方の活躍を祝す懸垂幕が掲げられています。今日現在、7本の懸垂幕が掲げられていますが、そのうちの6本は、城南中の在校生或いは卒業生のものです。

    第19回全日本男女ソフトボール大会に出場する、中学3年の田中さん、2年の坂本さんの他、陸上競技、ゴルフ、ソフトボールで活躍する卒業生の栄誉が讃えられています。

    皆さんの全国での活躍を祈念しています。

    在校生の皆さんは、このように全国の舞台で活躍する人材がたくさんいる、「城南中学校」の生徒であることに誇りと自信を持ち、頑張って行きましょう。

役場の懸垂幕

0

芸術祭実行委員~合唱部の活動編~

作成中作成中作成中作成中作成中作成中作成中

今日は、芸術祭実行委員の合唱部とパートリーダー、音楽係の活動がありました。

模造紙に歌詞カードを作成し、2学期の歌練習に大活躍する代物です!

どのクラスも一生懸命作業し、汚れた床まで磨く姿は

「さすが!!!」でした。

今年度は城南中学校で開催される芸術祭ですが、準備や練習に一層力を入れて取り組んでいきますので、

楽しみにしててください!

作成中作成中作成中作成中

0