城南News

体育祭準備完了

9月14日(水)の午後、全校生徒で明日の体育祭の準備を行いました。

テント張り、校庭の石拾い、校庭回りの落ち葉拾いや草むしり、会場整備や清掃など、たくさんの仕事がありましたが、生徒一人一人がきびきびと一生懸命働いてくれたおかげで、時間通りに終わらせることができました。

準備も含めて、『みんなで体育祭を成功させよう!』という子供たちの気持ちが伝わってきました。

生徒の皆さん、ありがとうございました。

明日は天気にも恵まれそうです。

生徒の皆さん一人一人の活躍を期待しています。

 

0

体育祭予行実施

9月13日(火)の2校時から4校時にかけて、体育祭の予行練習を実施し、選手入場から最終種目の全員リレーまでの流れを確認しました。

今まで係の打ち合わせ会議や実行委員会、体育祭練習を積み重ねてきたので、係・実行委員会の生徒を中心に、競技の進行自体はスムーズに行うことができていました。

また、選手たちも暑い中でしたが、全力で競技に取り組む姿勢が見受けられました。

本日の予行で新たに見つかった反省点を修正し、生徒一人一人にとって素晴らしい体育祭になることを期待しています。

 

 

0

体育祭練習②

9月12日(月)の放課後、赤団・青団に分かれて、体育祭練習を行いました。

玉入れで玉をカゴにたくさん入れるための作戦や方法、長縄跳びの回数を増やすための工夫を話し合いながら、熱心に練習を行っていました。

また、全員リレーの練習では、バトンを受け渡しをする生徒同士で、バトンパスのやり方やタイミングを確認していました。

目標としている生徒主体の体育祭の実現に向けて、明日は体育祭予行練習が行われます。

 

0

体育祭練習

今週の6校時や放課後に体育祭の練習を実施し、準備運動や開会式、各種目の入退場・競技等での動き、BGM、アナウンスなど、進行の確認を行いました。

体育祭当日にスムーズに進行したり、各競技で全員で盛り上がったりするために、生徒会本部役員や体育委員、各係の生徒が中心となって、打ち合わせや確認、反省を繰り返しています。

来週木曜日がいよいよ本番です。一生懸命準備してきた生徒たちの努力が報われ、『記憶に残す』体育祭になることを期待しています。

 

 

 

0