城南News
秋山長寿会の方々による「野鳥の巣箱」寄贈
6月19日(月)、秋山長寿会の皆さまが、野鳥の巣箱を寄贈してくださいました。
本校は自然に囲まれ、ウグイスやホトトギスなどの多くの種類の野鳥がみられ、毎日野鳥たちのさえずりを聞くことができます。
これから野鳥が巣箱を気に入ってくれて、すみかにしてくれるのを楽しみにしています。
秋山長寿会の皆さま、ありがとうございました。
体育委員によるプール清掃仕上げ
6月16日(金)の放課後、体育委員会の生徒の皆さんがプール清掃の仕上げをしてくれました。
プールの排水溝にたまった泥やごみを丁寧にすくい取り、排水溝を綺麗にしてくれました。
おかげさまで予定通りプール開きができそうです。
体育委員の皆さん、ありがとうございました。
通信陸上県大会
6月14日(水)と15(木)に熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で、通信陸上の県大会が行われ、城南中学校からは5名の選手が出場しました。
時々雨が降り、あまりよいコンディションではありませんでしたが、選手たちはそれぞれのベストを尽くして走り切ることができました。
今月末には学校総合体育大会・陸上競技の大里深谷予選が行われるので、もう一度体調とモチベーションを整えて臨み、再び県大会の場で活躍してくれることを期待しています。
専門委員会実施
6月15日(木)の放課後、専門委員会を行いました。
各委員会で、これまでの活動の反省やこれからの活動の計画について話し合いました。
会議終了後、体育委員会の生徒たちは体育館や武道場の清掃を、図書委員会の生徒たちは図書室の本の整理を行いました。
生徒の皆さん、お疲れさまでした。
3年生修学旅行記作成開始
6月15日(木)の5,6時間目の総合的な学習の時間に、3年生が修学旅行記の作成に取りかかりました。
今日は、取り上げる場所やテーマを決めたり、京都や奈良で撮ってきた写真を選んだりしました。
一人一人、それぞれの修学旅行の思い出が詰まった、素敵な旅行記が出来上がるといいですね。