城南News

貧血検査

本日、深谷寄居医師会メディカルセンターの医師と看護師さんに来校いただき貧血検査が行われました。身体が急成長する中学生期は、血液の大事な要素である鉄分やたんぱく質が不足し貧血になることがあり、寄居町では毎年中学2年生を対象に貧血検査を実施し、その予防に努めています。

2CCを採血する前は、今日初めて採血を体験する生徒が多く緊張感が高まっていましたが、終わった後は笑顔で教室に戻っていきました。

なお、本日の欠席者を対象に6月25日(土)に予備日が追加されました。後日、対象者には詳細を通知しますのでご協力をお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

プランター植え替え作業

5月25日(水)から26日(木)にかけて、プランターの植え替え作業を行いました。

25日は総合文化部の生徒たちに古いプランターの片づけ作業、26日は環境美化委員会の生徒たちに花苗の植栽をしてもらいました。

生徒たちが一生懸命作業をしてくれたおかげで、正門から昇降口にかけて、マリーゴールドや日々草、ベコニアのプランターをきれいに並べることができました。

登校時・下校時には、両脇に並べられた花を眺めて、少しでも心が癒されるといいですね。

協力してくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。

0

全校朝会実施(人権学習)

5月24日(火)、全校朝会を開き、昨日から始まった「前期人権学習」の一環として、人権についての校長講話を行いました。

日本の幼児教育に大きく貢献をされた高橋系吾さんの詩を紹介し、「人間の言葉は、無限の可能性と大きな力を持っていること」「言葉は、使い方によっては、宝石よりも貴重な物になるし、人を傷つける凶器にもなるということ」を説明しました。

そのうえで、相手を傷つけるような言葉は使わず、すてきな言葉でいじめのない、笑顔いっぱいの城南中学校の生徒であって欲しいという思いを伝えました。

0

救急救命講習会実施

5月23日(月)の放課後、深谷市花園消防署寄居分署の署員の方々を講師にお招きして、教職員を対象にした救急救命講習会を実施しました。

全職員が、万が一の時に落ち着いて行動できるよう、応急手当の基礎知識や心肺蘇生法、AEDの使い方などを定期的に、繰り返し学び身につけています。

0