城南News

あいさつ運動

 今朝は、学級委員によるあいさつ運動が行われました。

お互いに元気なあいさつができていました。

 学校の南側の農免道路の工事は、6月末まで続きます。生徒の皆さんは、十分に注意をしてください。また、学校正門側の道路を通行される方々は、朝、夕ともに十分に注意をするようお願いします。

 

 

0

工夫を凝らしたお弁当づくり

今日(5月12日)は、食育(弁当持参)の日でした。昼食の時間、生徒は各家庭で工夫を凝らしたお弁当を美味しそうに頬ばっていました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

0

歯科健診

本日、学校歯科医の大野先生に来校いただき、歯科健診が行われました。

健診では、健康診断前調査をもとに顎関節症や知覚過敏症の疑いのある生徒に一人ひとり丁寧にアドバイスをいただきました。

また、健診結果は、全体的にむし歯がある人は少なく、軽度の歯肉炎がある人がやや多かったです。大野先生より、現在、歯ブラシや歯磨き粉は色々な種類のものが販売されているので、用途に応じたものを選んで使用することが大事であるとアドバイスがありました。

 

 

0

埼玉県学力・学習状況調査

 本日は午前中に全学年で埼玉県学力・学習状況調査が実施されました。1年生は国語・数学・質問紙、2・3年生は国語・数学・英語・質問紙の調査が行われました。この調査は生徒の学力や学習に関する事項などを把握し、生徒一人一人の学力を確実に伸ばすことを目的に行われるものです。生徒は各問題に真剣に取り組んでいました。

0

よりい緑と花いっぱいプロジェクト

 新緑がまばゆい時季となりました。城南中では昨年度、寄居町から無料で戴いた藤やモッコウバラ、牡丹等の苗木が綺麗な花を咲かせ、生徒の目を和ませてくれています。

 また本日、3年生が技術科の授業でトマトの苗の植え付けを行いました。収穫は夏の時期になりますが、それまで芽かきや水くれの世話をしっかりと行っていきます。今から収穫が待ち遠しいです。

0

第二十一代校長・掲額式

   本日、城南中学校・第二十一代校長の関根先生(現寄居町教育委員会教育長)の掲額式が行われました。関根先生は、生徒が安全に生活できるよう毎朝、生徒の登校を見守ってくださったり、全校朝会では生徒に夢や目標をもって日々努力することの大切さに触れ、具体的に話されていました。またHPの充実や阪神タイガースの原口文仁選手の講演会の開催、更には生徒玄関に水槽を設置したり植物など潤いのある環境づくりにご尽力されました。
 除幕後に関根先生からは「城南中学校の先生方が子供たち一人一人を熱心に指導して戴き、充実した2年間を過ごすことができました。今後も力を合わせ、更により良い学校にしてください。」と述べられました。公務ご多用の中、ご来校して戴きありがとうございました。

0

学級委員・専門委員長任命式

  今朝は、全校朝会で学級委員、専門委委員長の任命式が行われました。3年生の学級委員には校長先生から(1・2年生は各担任から)、専門委員長には生徒会長から、それぞれ任命書が手渡されました。生徒全体でお互いに声を掛け合いながら一緒に伸びていく城南中をつくっていきましょう。

 

0

離任式

 本日、第6校時に離任式が行われました。昨年度は、臨時休校のため実施することができませんでしたが、今回はコロナ感染症予防対策のため、学年ごとに集まり実施しました。
 生徒は、お別れの言葉と共に、感謝の気持ちをきちんと伝えることができました。感極まり、思わず涙をこぼす生徒も見られました。 転出された先生方からは、子供たちへ励ましの言葉を戴きました。また、本日、公務のため参加は叶わいませんでしたが、関根前校長先生(現寄居町教育委員会教育長)からは、心温まるメッセージを戴きました。ご転退職された先生方、本日はご多用のところ、ありがとうございました。

0

第1回避難訓練

 今日は6校時に火災を想定した避難訓練が行われました。今回は2階給湯室からの出火を想定し避難をしました。今年度、初めての訓練でしたが、「おかしもち」(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない・ちかづかない)を合言葉に、全校生徒が校庭に避難するまでに2分58秒、避難の仕方もしっかりとした態度で行うことができました。

 

 

0

令和3年度がスタートしました

   今日は、始業式と入学式が行われました。今年度は新たに58名の新入生を迎え、2年生44名、3年生56名、
全校生徒158名でのスタートとなりました。今年度、開校63年目となりますが、学習に運動に学校行事にと、伝統ある「城な武魂」にさらに磨きをかけ、素晴らしい学校になるよう期待します。

0

令和3年度のスタートが間近となりました

 4月7日(水)今日は、新2・3年生が登校し、入学式・始業式の準備を行いました。

3年生は明日、体育館で行われる入学式の会場づくりを、また2年生は各教室の清掃などを行い、気持ちよく新年度がスタートできるよう一生懸命に準備を行っていました。2・3年生の皆さん、ありがとうございました。

 

0

第1回城南中学校区学校運営協議会が行われました。

 4月2日(金)に城南中学校で第1回学校運営協議会が開催されました。今年度より折原小学校・鉢形小学校・城南中学校の三校合同による学校運営協議会を立ち上げ、小中一貫した教育活動の取り組みを進めてまいります。会議に先立って、三校の先生方が集まり、自己紹介を行いました。

 学校運営協議会では、各校の学校運営方針について学校長より説明が行われ、委員の皆様からご意見やご承認を戴きました。これから三校の先生方、運営協議会員の皆様、また保護者・地域の皆様が互いに連携を図りながら、城南地区の児童・生徒の健全な育成を目指してまいります。

 

0

年度末クリーン大作戦vol.1

 本日から先生方で協力して1・2年生の教室の大掃除を実施しています。

 まず、今日は、昨年3月の休校期間中に塗ったワックスを剥がす作業をしました。

 週明けには新たなワックスを塗りなおす予定です。

*ちなみに3年生の教室はすでにピカピカです。

0

令和2年度 修了式

 今日は、体育館で令和2年度修了式が行われました。最初に1・2年生の代表生徒から1年間を振り返って、仲間と切磋琢磨しながら学習や運動に励んだこと、友達と協力し合いながら学校行事に取り組んできたこと、また来年度に向けて新たな目標をもって頑張りたいことなどの決意についての発表がありました。次に、校長から学年代表生徒に修了証が手渡されました。そして、校長からは式辞として、以下の内容のお話がありました。


「修了式の「修」という字は、終わりという字ではなく、修めると書きます。修めるとは学問を身につけるという意味です。ですから、修了式はこの1年間で学ぶ内容をすべて身につけたという証の式です。この1年間を振り返ってお話しします。
 今年度は新型コロナウイルスに翻弄された1年間でした。今まで誰も経験したことのない、目に見えないウイルスとの闘いを余儀なくされる日々になってしまいました。4月、5月は臨時休校になり、学校がスタートしたのは6月です。皆さんは、6月1日の3時間目に学校を再開して初めての集会を開いたのを覚えていますか。そこで、私は皆さんに次のメッセージをおくりました。読み上げてみます。

『令和2年度は、初めの2ヵ月間、臨時休業となりましたね。だから10か月しかないと考える人もいるかと思いますが、考え方を変えると、まだ、10か月もあるのです。学総大会は無いけれど、また、3年生にとっては修学旅行もないけれど、命が、健康な体が、そして10か月という時間があります。思いを共有できる仲間もいます。皆さんの先輩の阪神タイガースの原口選手が言うように前だけを向いて進んでいきましょう。将来を見つめ、工夫しながらこの10か月間を有効に使ってください。工夫しながら前に進もうと努力している時が一番成長している時です。ここにいる一人一人が、充実した日々を送り、大きく成長し、新しい未来を作っていくことを期待しています。みんなで力を合わせてこの令和2年度を頑張りましょう。』

 皆さんは、このメッセージの通り、1年間、一つずつ前向きに取り組み、笑顔で頑張ってきました。

 1年の生活を振り返ると、どう感じますか。

 感染防止のため、学校総合体育大会が中止になっても、体育祭、合唱コンクールなどの行事が、規模を縮小しての実施となっても、仲間や先生方と手を取り合い、工夫して、できることを一生懸命に取り組んできましたね。授業日数を確保するために夏休みも短くなり、例年になく長い2学期を過ごしました。マスクの着用が、当たり前の日々になり、一人で静かに食べる給食や部活動の停止など、多くの制約の中で、目標を見失いかけたり、様々な悔しい思いを重ねてきた人もいると思います。今まで、できたことができなくなってしまったことで、当たり前のことの有難さを感じた人もいると思います。また、辛い思いをしている感染者の方々や、命がけでコロナと闘ってくれている医療従事者の方々への誹謗や中傷があることがニュース等で報じられ、思いやりの心の大切さを痛感した人もいることでしょう。


 初めてのことばかりの1年でした。一生、記憶に残る忘れられない1年なのかもしれません。この緊急事態の中で、学んだこと、感じたことを「優しさ」に変えて、夢を追いかけながら、自分の道を歩み続けてほしいと思います。
 新型コロナウイルスとの闘いは終わってません。十分な感染対策をして過ごし、4月8日にはここにいる生徒全員が、怪我なく、事故なく、病気なく、元気に顔を合わせることを期待しています。」

 

 明日から春休みとなりますが、充実した日々を過ごし、新年度が迎えられるよう期待します。

 

  

  

0

今年度最後の登校指導・あいさつ運動

 本日、今年度最後の先生方による登校指導が行われました。学区内5か所で、生徒の安全を守るために行われました。

 また、校門では学級委員会によるあいさつ運動が行われ、付近には生徒の大きな挨拶の声が響いていました。

 校門北側の道路の交通量が増えています。生徒の皆さんは、交通には十分に注意して登校しましょう。また、付近を通行されるドライバーの皆さんは、通学路での十分な徐行をお願いいたします。

   

0

ホームページのアクセス数が230万件になりました

 本日、ホームページのアクセス数が、令和元年5月1日のリニューアルから累計230万件に達しました。1日平均、3328件のアクセスがあったことになります。

 今後も城南中学校の生徒の活躍や教育活動について発信していきます。引き続き、ご閲覧くださるようお願いいたします。

0

部活動再開

 新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、冬休みから部活動が中止となっていましたが、3月21日に緊急事態宣言が解除されたことを受け、城南中学校では今日から部活動が再開されました。今後、段階的に活動時間等を調整していく予定です。

 およそ3か月ぶりの部活動となりましたが、生徒の皆さんは、久々に体を動かし限られた時間の中で、瞳を輝かせ、夢中で活動していました。 「がんばれ!城中生!」

 

 

0

今週のあいさつ運動

 本日、木曜日恒例の学級委員会によるあいさつ運動が行われました。3年生が卒業したので、1,2年生のみで行われました。校門付近には、生徒のさわやかなあいさつが響いてました。1,2年生は、気持ちの良いあいさつを城南中学校の伝統として引き継いでいきましょう。

 

0

卒業式の花

 昨日の卒業式で、壇上に飾った生花を昇降口に移しました。大変ダイナミックでゴージャスな生花で、昇降口が一気に華やぎました。この花により、登校する生徒の心も潤されることでしょう。

 この花は、地元在住の石田様に生けていただいたものです。石田様、ありがとうございました。

 

0

卒業証書授与式

 本日、城南中学校第62回卒業証書授与式が厳粛な雰囲気の中で挙行されました。今年度も、昨年度と同じく新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、会場には卒業生・保護者・職員のみの参加になりました。

 校長から一人一人に手渡された卒業証書を手にし、48名の卒業生が夢や希望を胸に城南中学校を巣立っていきました。卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。心からお祝いします。そして、今日まで子ども達を温かく見守って戴いた保護者の皆様をはじめ、地域の皆様、たくさんの方々のご支援を戴き、ありがとうございました。

 臨時休業日となった1・2年生は、自宅でタブレットを使用して卒業式の模様を視聴する形式をとりました。タブレットで視聴した生徒からは、次のような感想を得ることができました。

 ・(中学校の)卒業式を体験したことがなかったので卒業式を見ることができることをうれしく思いました。映像ですが、卒業式の流れや内容を知ることができたので、来年度に生かしたいと思います。(中2女子)

・初めて見た(中学校の)卒業式がリモートだったけど、その場の緊張感とか感じることができて良かったです。(中2男子)

・卒業生の最後の舞台に立ち会えなかったことは悔しいですが、このような形でも見ることができて良かったです。私は、来年、先輩になるので、卒業生のような後輩から尊敬される先輩になりたいです。(中1女子)

・いつもとは違う卒業式だったけどしっかりできていて、すごかった。僕は、先輩方が言っていた笑顔を絶やさないように頑張りたいです。(中1男子)

 1、2年生の皆さんは、卒業生から伝統を引き継ぎ、さらに素晴らしい城南中学校を作ってください。期待しています。

   

 

0

第3学年修了式

 本日、3年生の修了式が行われました。まず式に先立ち、3年間欠席が一日もなかった14名に皆勤賞が手渡されました。
 修了式では代表生徒に修了証が渡された後、校長から巣立ちゆく3年生に「中学時代を一緒に過ごした仲間と、故郷である城南地区を大切にしてほしい。」といった話がありました。最後に「明日の卒業式では、一人一人が最高の姿を見せてほしい。」と話しました。

 卒業生の皆さんは、明日で中学校生活も終わります。みんなで力を合わせて素晴らしい卒業式にしましょう。

   

0

卒業式準備

 本日、5,6時間目に1,2年生で卒業式の準備や校舎内外の清掃を行いました。卒業式まであと4日。先輩への感謝の気持ちを込めて、一人一人が一生懸命に仕事に取り組みました。

       

0

今週のあいさつ運動

 本日は木曜日恒例の学級委員会のよるあいさつ運動と先生方による登校指導が行われました。校門付近では、生徒同士が交わす元気な声が響いていました。

 校門北側の道路の交通量が増えています。生徒の皆さんは安全に十分に注意して、登下校してください。また、校門北側の道路を通行される皆さんは、通学路ですので十分に徐行していただきますようお願いいたします。

       

0

性に関する講演会

 本日、東都大学の永井先生を講師にお迎えし、3年生対象の「性に関する講演会(卒業講座)」が行われました。

 講演では、永井先生から、月経困難症、プライベートゾーン、付き合うときのルール、デートDVの裏のサイクル、性感染症、マイノリティーについてお話し戴きました。生徒にとって、性について考える機会となり、4月から新たな生活を送るためのたくさんのヒントをいただきました。

 

 

 

 

0

3年生を送る会

 今日は3年生を送る会が行われました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、学年ごとに多目的ホールで、1年生から3年生の思い出のスライドやお世話になった3年生へ1・2年生からの学級ごとのビデオメッセージ、また担任して戴いた先生方からのビデオレター等の内容を視聴しました。

 城南中学校をまもなく卒業する3年生にとって、みんなで協力して頑張った宿泊行事や部活動など感慨深く見ることができ、心和むひと時を友達と共有することができました。
 年明けから今日まで3送会の企画・運営・準備・飾りつけに取り組んだ1・2年生の実行委員のみなさん、また指導して戴いた特活部の先生方、ありがとうございました。

    

0

3年生球技大会

 本日、3年生は球技大会を行いました。前半には校庭で、男子はサッカー、女子は軟式テニスを行いました。また後半は体育館で、全員でドッジボールを実施しました。まもなく卒業式(3月16日)を控えた3年生にとっては、よき思い出となりました。

  

0

3月全校朝会~感謝の月 3月~

 今朝は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため放送による全校朝会が行われました。

 校長からは、はじめに、2つの話がありました。1つ目は新型コロナウイルス感染症についてです。緊急事態宣言が発令されて2ヵ月、未だに気を抜けない状況にありますが、引き続きマスクの着用等、感染症対策に手を抜くことなく取り組んでくださいとの話がありました。

 2つ目は、東日本大震災についてです。来週3月11日(木)に、東日本大震災が発生して10年という節目の時を迎えること、そして、この日をきっかけにして、災害への普段からの備えの大切さを噛み締めて欲しいとの話がありました。

 その後、「3月は感謝の月」というタイトルで以下の話がありました。

「今年1年を振り返りますと新型コロナウイルスに翻弄された1年でした。修学旅行をはじめ多くの行事が中止、或いは規模を縮小して実施してきました。そのような状況の中でも、無事に充実した日々を過ごすことができたのは、何事にも前向きに取り組んでくれた生徒諸君、先生方、保護者、地域の方々などたくさんの方々の『おかげさま』だと思います。また、城南中学校を支えてくださった多くの皆様に感謝しています。
 このように1年間を振り返り、『ありがとう』という気持ちにさせてくれる3月は、『感謝の月』だと思います。皆さんも、この1年間、自分を支えてくれた親や家族、先生方や友達、さらには、人だけでなく、こと、ものにもありがとうと感謝する視点をもってほしいと思います。」と話しました。
 そして、最後に「3月には学校の一大行事『卒業式』があります。新型コロナウイルスの関係で1、2年生は参加することはできませんが、卒業生への感謝の気持ちは卒業式前に伝えてください。3年生にとって、卒業式は義務教育最後の1日、最後の授業です。そして、人生の節目の時です。感謝の気持ちをもって卒業式に臨みしましょう。」と締めくくりました。

 生徒の皆さんは、感謝の気持ちを持って今年度の最後を迎え、来年度に、さらに輝いて行きましょう。

 

0

よりい緑と花いっぱいプロジェクト

   今日は、埼玉県公立高等学校入学者選抜学力検査が行われ、35名の生徒が受検しました。そのような中、すでに進路が決定し、今日は中学校に登校した3年生が花壇や植木鉢にモッコウバラと牡丹の苗木の植えつけを行いました。

 苗木は寄居町の特産である花・植木の需要喚起・消費拡大対策の一環として町から無料配布して戴いたものです。生徒の皆さんと同様に、これから大きく成長して、綺麗な花が咲くのが待ち遠しいです。

 

0

鹿児島のさかな

 今日の給食の献立は、「おさかな王国 鹿児島の海」でとれたカンパチの竜田揚げです。このカンパチは、鹿児島県漁業協同組合連合会様から無償提供されたものです。鹿児島ではカンパチはブリと並んで生産量日本一を誇るそうです。

 給食では、厚切りの切り身の竜田揚げをおいしくいただきました。鹿児島県漁業協同組合連合会様に心より感謝申しげます。ありがとうございました。

0

今週のあいさつ運動・登校指導

 今朝は、木曜日恒例の学級委員会によるあいさつ運動の他、先生方による学区内での登校指導が行われました。各場所では挨拶を交わす生徒のさわやかなあいさつの声が響いていました。

 学校の南側の農免道路の工事が6月末まで延長され、それまで、北側道路の交通量が増加することが予測できます。生徒の皆さんは登下校には十分に注意してください。また、学校北側の道路を通行される方々は、通学路ですので、十分に徐行するようにお願いいたします。

     

0

1・2学年、3学期期末テストが始まりました

 本日から3日間の予定で1,2年生の3学期期末テストが始まりました。今日は技能教科(美術・技家・音楽・体育)の4教科が実施されました。音楽科のテストではCDによる楽曲の聞き取り、また美術科ではデザインを描いたり、それぞれ工夫されたテスト内容に取り組んでいました。学期のまとめとして、また学年のまとめとして今まで取り組んできた学習の成果が発揮できるよう頑張ってほしいと思います。

 

0

授業参観(動画配信)

【1,2年保護者様】 

 2月12日(金)に開催を予定し、緊急事態宣言が延長されたため中止とした授業参観の代替措置として、このホームページで授業の様子を以下のように配信いたします。

※昨日、お配りしたプリントでは2月19日(金)からの配信予定でしたが、編集が早く進みましたので、本日、2月18日(木)より配信いたします。配布プリントを参考にして、ぜひご覧ください。

1配信期間 

令和3年2月18日(木)~2月28日(日)

2内  容 

第1学年「職業調べの発表」(総合的な学習の時間)  

第2学年「立志式」(総合的な学習の時間)

0

今週のあいさつ運動

 今朝は、木曜日恒例の学級委員会主催のあいさつ運動が正門で実施されました。今朝は最低気温は低かったですが、日差しがあり、それほど寒く感じませんでした。そのような中、元気な挨拶が交わされていました。学級委員の皆さん、朝早くから、ご苦労様でした。

 

0

タブレットを活用した生徒朝会

 今朝は、給食委員会担当の生徒朝会が行なわれました。新型コロナウイルスの感染拡大防止対策として、一堂に会して行うのではなく、GIGAスクール構想により生徒が共用している学習用タブレットを使って行いました。各自がタブレットでTeamsを立ち上げ、プレゼンテーションソフトの画像を見ながら、給食委員の発表や栄養教諭の先生の説明を校内放送で聞く形で行いました。

 はじめに、冬休みの課題である給食標語の優秀作品を給食委員が発表しました。続いて、栄養教諭の先生からは、クイズを交えて、学校給食の歴史やバランスのとれた食事の大切さ、また食品ロスを減らすために一人一人が実践していくべき大切なことについて、スライドを使ったわかりやすい説明がありました。

 今朝の生徒朝会で、コロナ禍でのタブレット活用の可能性がまた一つ広がりました。

  

 

0

二重虹(ふたえにじ)

 本日の雨上がりに、大きな虹の外側に、よく見るとうっすらともうひとつ虹が見られる二重虹という現象があらわれました。

 内側のはっきりとした明るい虹は主虹、ぼやけている外側の虹は副虹というそうです。主虹と副虹とでは、水滴への光の入射角が異なるので、色の並びが逆になるそうです。

0

入試情報~志願倍率等の情報サービス提供~

 埼玉県教育委員会ホームページにある「彩の国さいたま公立高校ナビゲーション」において、本日18:30から、3月19日(金)22:00まで、志願者倍率等の情報が提供されます。そこで、本校では、ホームページの「緊急時連絡サイト」バナーの下に以下のバナーを張り付け、そこから「彩の国さいたま公立高校ナビゲーション」をご覧になれるようにしました。ご活用ください。

0

帰りの会の「思いやりのある言葉づかいふり返り」タイム

 今月の生活目標は「~よりよい人間関係をきずく~言葉づかいに(も)気を配る」です。目標の実現に迫るために学級委員会では2月15日から26日まで、帰りの会で「思いやりのある言葉づかいふり返り」タイムを実施します。これは、以下の観点を参考に、各班で思いやりのある言葉づかいができたかを話し合い、5班ともできたらチェックするとともに、その言葉を紹介します。

私たちのクラスにはこんな素敵なことばを言ってくれる人がいます。●教室が和むことば●仲間を励ますことば

 ●仲間からの一言にホッとし、うれしくなり、励まされ、勇気づけられ元気になって頑張れた!

~よりよい人間関係をきずく~言葉づかいにも気を配る●教室が和むことば●仲間を励ますことば●言われてうれしかったことば を遣うと自分が気持ちよくなる、うれしくなる。

 みんなで思いやりの心にあふれる、温かい城南中をつくりましょう。

   

0

コーヒーノキをいただきました

 地域の方からコーヒーノキ(コーヒーの木)をいただきました。

 写真の赤い実はコーヒーチェリーと呼ばれるコーヒーノキの果実です。食べると、ほんのり甘みがあります。1つの果実の中に2粒の種子が入っています。これが市販されているコーヒー豆の正体です。

 コーヒーノキは、発芽から3~5年で白い花を咲かせ、その後50~60年にわたりコーヒーチェリーをつけると言われています。

 大変珍しいので昇降口に飾ってあります。生徒の皆さんは観察してみてください。

   

 

0

ホームページアクセス数が200万件になりました。

 2月10日に、ホームページのアクセス数が200万件に達しました。令和元年5月1日のリニューアル後、1年9か月余りで200万件に達しました。1日平均3072件のアクセスがあったことになります。

 今後も城南中学校の生徒諸君の頑張っている様子を中心に発信していきます。引き続きのご閲覧をお願いします。

0

清掃•整備の日

 緊急事態宣言発令中は、本校では、部活動を中止しています。しかし、部活動が中止になっているために、体育館やテニスコートなどの清掃や整備ができていません。そこで、本日から、定期的に清掃や整備を行う日を設けました。本日は、バスケ部、バレー部、卓球部、テニス部、ソフトボール部がそれぞれの活動場所の清掃や整備、部室の片づけを行いました。

    

 

0

読書の木

 職員室前廊下の掲示板に読書の木が出現しました。これは、木の葉に図書委員や先生方のおすすめする本のタイトルとコメントを書き、それを木に張り付けたものです。生徒の皆さんはぜひ一度、見てください。そして、興味を持った本を読んでみてください。

    

0

本を寄贈していただきました。

 本校の卒業生である、太田 芽論様に著書「日本大感染」(発行:日本橋出版 発売:星雲社)を2冊、寄贈していただきました。太田様は、薬剤師としての調剤業務と兼務して、医薬学ライターとしてご活躍されています。『知っているようで知らなかった薬の飲み方』『薬+食品=毒』(日本図書館協会選定図書)など医薬学に関する本を多数執筆されております。著書「日本大感染」は、ミステリー小説で、太田様が趣味で書かれた小説が応募小説に当選し、出版に至ったものだそうです。この本は図書室に配架されていますので、在校生の皆さんは、ぜひ、大先輩の著書を読んでみてください。

0

3年補充教室閉級式

 本日は3年補充教室の閉級式が行なわれました。

 今年度の補充教室は11月26日からスタートし、計14回実施されました。閉級式では、まずはじめに、代表生徒から、ご指導して戴いた先生にお礼の言葉が述べられました。続いて、ご指導して戴いた地域在住の沖津先生(英語ご担当)と清水先生(数学ご担当)から、今月26日に公立高校受検を控えた3年生に対して激励の言葉がありました。そして、最後に校長先生からは、本校で長年にわたり補充教室のご指導を戴いている二人の先生への謝辞と、3年生に対しては「地域の方々から、ご指導を戴いたことの有難さを噛み締めて受検に臨んでほしい。また、このように温かく地域の方が見守ってくださったことを忘れずに、皆さんが大人になったら、今度は地域に恩返しをしてほしい。」と話されました。

 

 

0

今週のあいさつ運動

 今朝、校門で木曜日恒例の学級委員会によるあいさつ運動が行われました。学級委員がそろう中、大きな声で生徒同士のあいさつが交わされていました。また、学区内5か所では、先生方による登校指導も行われました。

 学校北側の道路の交通量が増えています。生徒の皆さんは登校にはくれぐれも注意してください。また、学校北側の道路を自動車で通行される方々は、徐行いただくよう、お願いいたします。

    

0

令和2年度学校評価の結果がまとまりました。

 保護者の皆様におかれましては、お忙しい中、アンケートにご協力いただきまして有り難うございました。心より感謝申し上げます。また、協力してくれた生徒諸君にも感謝いたします。いただいたご回答を集計し、結果がまとまりました。ぜひ、ご覧ください。→令和2年度城南中学校学校評価結果

0

「一念、岩をも通す」~2月朝会校長講話より~

 今朝は、全校朝会が行われました。新型コロナウイルス感染症対策として、体育館で一堂に会す形態でなく、校内放送により開催しました。

 校長先生からは、2つのお話がありました。

 はじめに、124年ぶりの2月2日の節分にちなんで、その由来について次のようなお話がありました。「昔から魔物や悪事は季節の変わり目に出やすいと考えられており、季節を分ける節分に魔物を追い払おうと豆まきの風習が広がりました。豆まきの時に『福は内、鬼は外』と言います。『鬼』というのは、欲張ったり、さぼったり、といった人の心に住んでいる悪い気持ちを指していると言われています。是非、節分をきっかけにして、『心の中の鬼』を追い出し、充実した生活を送ってください。」

 続いて、「一念、岩をも通す。」という格言を紹介されました。この格言は一念をもって射た矢が刺さるはずのない硬い岩に見事に突き刺さったことから、『強い信念をもって必死になって物事に当たれば、どんな事でも成し遂げることができる』ことを教えてくれます。校長先生は「3年生の公立校受検を控えた皆さんは、ぜひ、『一念、岩をも通す』の気持ちを持って高校入試に臨んでください。『必ず合格する』その一念を武器に立ち向かって下さい。そして1,2年生の皆さんも3年生の後ろ姿から『強い信念をもって必死になって取り組む』ことの大切さを噛みしめて,学校生活を送ってください。」と話されました。

 期間も短く、コロナ禍の3学期ですが、城南中学校の生徒の皆さんが充実した時間を過ごすことを期待しています。

  

  

0

第4木曜日

 今朝は、第4木曜日恒例の先生方による登校指導が学区内5か所で、学級委員会によるあいさつ運動が校門で行われました。校門付近では、生徒の元気良いあいさつの声が響いていました。

 あいさつは学級委員会の行う今月の点検活動「極寒の、朝の、生活の「基礎基本」を徹底するチェック7」の7項目の1つです。生徒の皆さんはしっかりと取り組んでいきましょう。

 来週は「節分」、そして「立春」になります。春も徐々に近づいています。寒さに負けずに頑張りましょう。

  

0

極寒の、朝の、生活の「基礎基本」を徹底するチェック7

 今月の生活目標は、「生活の『基礎基本』を徹底する」。これを受け、学級委員会では、1月18日(月)から1月29日(金)まで、<極寒の、朝の、生活の『基礎基本』を徹底するチェック7>に取り組んでいます。これは、一人一人の生徒が①眠る(適度な睡眠)、②食べる(朝ごはん)、③守る(登校時刻)、④伝える(気持ちを込めたあいさつ)、⑤揃える(検温、マスク)、⑥整える(体調、やる気)、⑦備える(うがい、手洗い、換気)の7項目について自己チェックを行い、クラス全体で集計するものです。

 「7つがそろうと、北風が少しくらい強くても、一歩前に進むことができる。仲間といっしょだと心強い。がんばれる。」を合言葉に取り組んでいます。

 

0