城南News

5/20㈪_授業風景

今日は、1年生国語の授業の様子です。「写真で事実を表現する」という題材について、ワークシートに集中して記入していました。次の画像は、2年生理科の授業の様子です。友達と教えあいながら、化学反応式と悪戦苦闘していました。

0

5/16㈭_第66回体育祭

第66回体育祭が実施されました。心配された雨もあがり、予定通りに実施することができました。

たくさんの来賓、保護者に見守られながら、無事に実施することができました。ありがとうございました。

0

5/15㈬_明日は体育祭!

 明日は、いよいよ第66回体育祭です。本日は、前日準備が行われました。現時点では、明日午前中は曇り、午後は晴れの予報です。本年度のスローガンは、「笑顔で終われる体育祭」です。

 御来校予定の皆様、生徒・職員一同 お待ちしております。

0

5/14㈫_体育祭予行

 本日は、体育祭の予行が行われました。開会式からプログラムどおりに練習を行いました。赤団、青団の団結も深まってきています。係の仕事もだんだんと動きがスムーズになってきました。体育祭に向けて、準備が整ってきました。

 最後の写真は、昨年度 現2年生がお世話になった先生が応援に顔を出してくれた様子です。久々の再会に、良い表情で先生の話を聴いていました。2年生の気合いがますます高まってきたように思いました。

0

5/10㈮_県学力・学習状況調査

 本日は、県学力・学習状況調査が行われました。完全CBT(conputer based test)で、タブレット端末を使用して、調査が行われました。これは、埼玉県独自の取組で、昨年度の学習状況を調べ、前年度からの「伸び」がわかる調査になっています。

 実力は発揮できたでしょうか。後日返却される結果帳票をもとに、自身の学習状況を把握し、学力向上に生かしていきましょう!

0

5/9㈭_登校指導・体育祭全体練習

 今朝は、登校指導が行われました。月に2回、重点的に先生方が通学路のポイントに立ち、生徒の登校の様子を見守ります。画像はそのときの様子です。

 また、6校時は、体育祭の全体練習でした。開会式や各種目の流れを中心に練習をしました。体育祭まで、残り一週間です。連日、体育祭の練習が続きます。怪我には十分注意して練習に取り組みましょう!

0

5/8㈬_全校集会

 本日は、前期人権週間が始まったことに伴い、全校朝会で山田校長先生からの講話がありました。

テーマは、「やさしさ」についてでした。講話の中で、短い動画を視聴しました。音声のない動画でしたが、「やさしさ」が連鎖していく様子が描かれていました。

 「やさしい行動」は、人に安心感を与えます。日常の「やさしさ」に気づく心の目、さらには行動に移す「勇気」が大切であること。「勇気」をもった行動の結果、「やさしさ」は連鎖することについて話がありました。

 短い人権週間ですが、是非、人権という視点で、日常を振り返ってほしいと思います。

0

5/7㈫_体育祭全体練習①

 今日の6校時、1回目の体育祭全体練習が行われました。開会式の練習や担当から各種目ごとの説明が行われました。放課後は、赤団、青団に分かれて、「団練習」も始まりました。

 今年度の体育祭スローガンは、「輝く勝利をこの手でつかめ ー笑顔で終われる体育祭ー」です。時間は短いですが、やるからには勝利を目指して、みんなが笑顔で充実感を感じられるような体育祭にしていきましょう!

 

0

5/2㈭_耳鼻科検診

 今日は、耳鼻科検診が行われました。1年生中心の検診でした。廊下では、生徒が静かに待機していました。学校医の先生、お忙しい中ありがとうございました。

0

5/1㈬_通信陸上地区予選に向けて

 5月20日に行われる通信陸上地区予選会に向けて、今朝から朝練習が始まりました。長距離の走り込みとラダーを使ったトレーニングに分かれて練習を行っていました。担当の先生からの檄がとぶなか、選手たちはもくもくと練習に取り組んでいました。

0

4/30㈫_体育祭開会式練習・モグラ

 放課後、体育祭実行委員が中心となり、開会式練習を行っていました。今年度は、体育祭が5月に実施されます。準備が急ピッチですすめられています。

 次のテニスコートの写真は、何が写っているのかわかるでしょうか?筋のように写っているのは、モグラが通った跡です。ここのところ、モグラがテニスコートを横断していて困っています。テニス部顧問の先生が対応に追われています。

0

4/26㈮_授業の様子

 今日は、授業の様子を紹介します。写真①は、2年生の技術科の様子です。立体図形の描き方を学習していました。写真②は、3年生の理科の様子です。酸性、アルカリ性の水溶液の性質を様々な方法で調べていました。写真③は、3年生の体育の授業の様子です。ボール投げの練習中です。今日は日差しが強く、暑くなりました。熱中症に気をつけて取り組みましょう!

0

4/25㈭_部活動本入部

 今日は、登校指導が行われ、担当場所で先生方が交通指導を行ったほか、学級委員会が正門であいさつ運動を行っていました。

 そして、今日は1年生の本入部の日でした。入部届が提出され、放課後「1年生入部ミーディング」が行われました。1年生と2・3年生が、相互に自己紹介をしたあと、活動の確認を行っていました。画像は、テニス部、バスケットボール部、卓球部のミーティングの様子です。

0

4/24㈬_内科検診

 今日の午後は、内科検診が行われました。学校医の先生が来校して、みなさんの健康状態を診断してくださいました。画像は、廊下で待機している様子です。係の先生の指示にしたがって、静かに廊下で待っていました。年度当初は、様々な健康診断が行われます。

 

0

4/23㈫_任命式

 本日は、任命式が行われました。最初に校長先生から学級委員に任命書が手渡されました。次に、生徒会長から専門委員長に任命書が手渡されました。「よろしくお願いします」と手渡された任命書を「ありがとうございます がんばります」とはっきりと口にして、受け取っていた姿が印象的でした。今年度、前期のリーダーが決まりました。リーダーに協力して、活動を盛り上げていきましょう!

0

4/20㈯_授業参観

 本日は、授業参観日でした。授業は、道徳の公開でした。全クラスで同じ題材でしたが、それぞれのクラスのよさが出ていて素晴らしく感じました。画像は、左上から1年1組、1年2組、2年1組、2年2組、3年1組、3年2組です。

 後半は、学級懇談(1・2年生)、修学旅行説明会(3年生)、そしてPTA総会が行われました。

 多くの保護者に来校いただきました。ありがとうございました。

0

4/18㈭_あいさつ運動、全国学調・町学力テスト

 本日は、学級委員会が旗を持って、あいさつ運動に取り組んでいました。

 3年生は全国学力・学習状況調査(国語・数学)に取り組みました。1・2年生は、今年度から始まった寄居町学力テスト(数学)に取り組みました。自分の力を発揮することができたでしょうか。

0

4/16 部活動見学

 今日は、部活動見学2日目でした。制服姿の1年生が、様々な部活動を見て回っていました。

写真は、バスケットボール部、剣道部、ソフトボール部、野球部の様子です。明日からは、仮入部が始まります。

0

4/15_道徳授業開き・昼休みの風景

 今日は、道徳の授業開きでした。3校時に全学年で道徳の授業を行いました。生徒は、道徳の約束について共通理解をはかった後、道徳を色で例えることで、人によってものの見方や考え方が違うことを学んでいきました。本町は「道徳のまち・寄居」を掲げています。1年間、道徳の授業でたくさんのことを学んでいきましょう。

 今日は、天候も穏やかで昼休みに外で遊んでいる生徒が複数いました。サッカーやバスケットボール・・・なかには、校庭の端でアリの観察をしている生徒もいました。暖かくなってきて、動植物の活動が活発になってきました!

0

4/12 授業スタート

 授業が本格的にスタートしました。下の写真は、上から順に1年生の家庭科、2年生の数学、3年生の英語、3年生の理科の授業です。

0

シラバス説明会・全国学調質問紙調査・第1回専門委員会

 本日も、行事が盛りだくさんでした。1校時は、体育館に集まって、シラバス説明会が行われました。配布された冊子をもとに授業の内容、スケジュールや評価方法、家庭学習等について担当の先生から話を聴きました。「冊子は必ず保護者に見せてください」と連絡がありました。2校は、3年生の全国学調質問紙調査でした。タブレットを使用して、オンラインで回答しました。放課後は、第1回の専門委員会が行われました。写真は、図書委員会、放送委員会の放送機器説明の様子です。様々な組織も決まり、活動が本格的に始まります。

0

生徒会オリエンテーション

 本日は、生徒会オリエンテーションが実施されました。生徒会が主催で、生徒会組織や専門委員会、部活動紹介、職員室への入室・給食・掃除など、2・3年生が、1年生に対して、動画や実演交えて説明しました。写真は、清掃の反省会の実演です。

 校庭では、昨日の風雨に耐え、桜が満開です。校務員さんが早速校庭の除草作業を行ってくださっていました。

0

朝の登校

 今朝は、あいにくの雨でした。自転車通学の生徒は、カッパを着て、バックをカバーで包んでの登校で、特に1年生は、大変そうでした。寄居警察署の方が、生徒一人一人に声をかけ、反射板やパンフレットを配布しながら、一緒に登校指導をしてくださいました。

0

令和6年度入学式・始業式

令和6年度入学式・始業式が挙行されました。

満開の桜のなか、6名の来賓にご臨席いただき、多くの保護者が見守るなか、56名の 新1年生を迎えました。

担任の先生の呼名に大きな声で応える1年生の姿に頼もしさを感じました。

入学式に先立ったクラス発表では、どの学年も大きな歓声があがっていました。令和6年度の城南中学校がスタートです!

 

0

2学年 学年レク

3月21日(木)、2年生が学年レク、サッカーを行いました。

2学年として現在のクラスで活動できるのも、あと3日となり、生徒たちはクラスの仲間たちと、時には熱く、時には笑顔で、レクを楽しんでいました。

1年の締めくくりとして仲間との絆を深め、来年度、最高学年として学校を引っ張る原動力として活躍してくれることを期待しています。

0

1年生学年レク実施

3月19日(火)の1時間目、体育館で1年生が学年レクとして「ドッジボール」を行いました。

今年度の登校日も、今日を含めてあと5日。

生徒たちは、現在のクラスの仲間とできる最後のレクを楽しみ、絆を深め、あちこちに笑顔が溢れていました。

0

令和5年度 第65回卒業証書授与式挙行

3月15日(金)、令和5年度第65回卒業証書授与式を挙行しました。

今年度は5年ぶりに来賓の方々のご臨席を賜り、保護者の方々の人数制限もなく、在校生も参列して盛大に開催されました。

学校長から卒業証書が卒業生一人一人に手渡され、学校長式辞、来賓の方々のご祝辞、寄居町教育委員会からの卒業記念品贈呈、来賓紹介・祝電披露、在校生代表からの送ることば、卒業生代表による別れのことば、卒業生の歌、校歌斉唱と式次第に沿って、厳粛に行われました。

特に、別れのことばや卒業生の歌、卒業生退場時の担任へのメッセージは感動的で、卒業生や保護者、教職員の目に涙が溢れていました。

卒業生の皆さん、保護者の方々、ご卒業おめでとうございます。

卒業生の皆さんのこれからのご活躍を職員一同、心からお祈り申し上げます。

0

卒業式準備作業

3月14日(木)の放課後、1,2年生の生徒たちが明日の卒業式に向けて、会場準備や教室整備の作業を行ってくれました。

お世話になった先輩たちの門出を祝うため、どの生徒も一生懸命作業に取り組んでくれたおかげで、厳粛な雰囲気の会場が整いました。

1,2年生の先輩たちへの想いが通じ、明日は3年生にとって素晴らしい卒業式になることを期待しています。

0

3年生修了式

3月14日(木)の2校時に3年生修了式を行いました。

代表生徒に修了証が学校長から手渡され、明日の卒業式を控えた3年生に向けての校長講話がありました。

3年生の皆さんにとって、中学校での生活もあと1日。

明日の卒業式では、在校生・職員全員で卒業生の門出を祝福します。

0

小学校への理科出前授業実施

3月12日(水)の5時間目に本校の理科担当の教員が折原小学校で理科の出前授業を行いました。

今回は「静電気」の実験で、塩ビパイプを紙でこすって静電気を発生させ、水道の水に近づけたり、ビニールテープを空中に浮かせたりしました。

また、静電気を発生させる装置を使って、静電気を実際に目で見たり、静電気をためる実験を行いました。

折原小学校の6年生の皆さん、中学校入学後にもたくさん面白い実験を行いますので、楽しみにしていてくださいね。

 

0

3年生教室整備作業

3月12日(火)の4時間目、3年生が1年間使ってきた教室や少人数教室の教室整備を行いました。

普段の清掃ではできない場所の埃取りや床磨き、窓・黒板拭きなどを丁寧に行ってくれました。

一生懸命作業をしてくれたおかげで、作業を行った場所はすっきりとし、環境が整いました。

ありがとうございました。

0

3年生薬物乱用防止教室 実施

3月11日(月)の4校時、保護司の小林茂先生をお招きして、3年生の薬物乱用防止教室を行いました。

小林先生からは、薬物乱用とはどういうことか、どんな危険性があるのか、誘われてしまった時にどう断ったらいいのかなど、具体的な事例やDVDの視聴を含めて丁寧に教えていただきました。

3年生の皆さん、今日の授業を活かして、薬物の恐ろしさを忘れず、絶対に薬物に手を出さないという決意を一生保ち続けてください。

小林先生、本日は貴重な授業をしていただき、ありがとうございました。

0

部活動お別れセレモニー

3月8日(金)の3年生を送る会後の放課後、バレー部、テニス部、ソフトボール部、総合文化部が3年生とのお別れセレモニーを行いました。

3年生からは感謝や激励の言葉、後輩からは憧れや感謝の言葉が語られ、メッセージカードや色紙などが後輩から3年生に手渡されました。

これからも部活動で結ばれた絆を大切にしてくださいね。

 

0

3年生を送る会開催

3月8日(金)の5・6校時、3年生を送る会を開催しました。

オープニングセレモニーでくす玉が割られ、今年の3送会スローガン、『百花繚乱』が発表されました。

今年度は3年生の思い出を1,2年生の各クラスが劇によって再現し、その後思い出のスライドが流れるという構成です。

後輩たちのオープニングダンスや学校行事などの劇を、3年生たちは笑ったり、後輩たちの頑張りに目を細めたりしながら見ていました。

3年間の思い出のスライドでは、思い出の写真一枚一枚に爆笑したり、思い出に浸ったりしていました。

最後に3年生による「正解」の合唱が行われ、素敵な歌声が体育館に響きました。

3年生の退場時には、3年生から後輩に感謝の気持ちとメッセージが伝えられ、後輩たちは余韻に浸っていました。

全校生徒と教員が協力し合って、温かい「3年生を送る会」を作り上げ、楽しいひとときを過ごすことができました。

 

0

3年生を送る会準備

3月7日(木)の放課後、1,2年生が明日の午後に行われる「3年生を送る会」の会場準備作業を行ってくれました。

体育館フロアにシートを引いて椅子を並べたり、今まで実行委員を中心に作成した装飾作品を体育館に飾ったり、通路を清掃したりしました。

明日の本番では、一生懸命準備してきた後輩たちの真心が先輩たちに伝わり、温かい会になることを期待しています。

0

3年生球技大会開催

3月7日(木)の2校時から4校時にかけて、3年生球技大会を開催しました。

開会式の後、体育館でバレーボール、ドッジボール、担任の先生を王様にした王様ドッジボールを行いました。

3年生の生徒の皆さんは歓声をあげながら、仲間との卒業式前の最後の学年行事を楽しんでいました。

0

3年生卒業式練習

3月5日(火)の3,4校時、3年生が卒業式に向けての練習を行いました。

今日は式の流れの説明、卒業証書授与の時の受け取り方や所作の練習をしました。

卒業式まであと10日。

人生1度きりの中学校の卒業式ですので、3年生の皆さんが立派な姿を保護者の方にお見せできることを期待してます。

0

3年生対象 思春期講話

3月5日(火)の1・2時間目、日本赤十字看護大学の永井健太先生によるリモート講座を開催しました。

「大切なあなたと私の思春期講座~成長するカラダとココロ編~」と題し、「月経時のカラダの変化」「デートDVの魔のサイクル」「性感染症」などについて、3年生を対象に性に関するお話をしていただきました。

3年生の皆さん、今日の永井先生のお話を活かして、自分と相手を大切にし、素敵な恋愛をしていってくださいね。

 

 

0

全校朝会実施

3月5日(火)、全校朝会を行いました。

まず、人権作文、書き初め関係、児童生徒美術展の表彰を行いました。

表彰された生徒の皆さん、おめでとうございます。

続いて、学校長から「平和のための対話」というテーマで講話があり、生徒たちは真剣に話を聞くことができていました。

 

0

3年生 水墨画展示

職員室前に3年生の水墨画の作品を展示しました。

中学校生活最後の美術の作品です。

動物、植物、キャラクター、家で飼っているペットやイメージ画など、個性豊かでバラエティーに富んだ作品が展示されています。

 

0

今年度最後の専門委員会(1,2年)実施

2月29日(木)の放課後、1,2年生の生徒が今年度最後の専門委員会を行いました。

これまでの活動を振り返り、反省点や改善点、来年度への引き継ぎ事項などが話し合われました。

よりよい学校にするため、生徒全員が充実した学校生活を送るために活動してくれた1,2年生の生徒の皆さん、今までありがとうございました。

来年度も、引き続き活躍してくれることを期待しています。

 

0

3年生を送る会準備

2月29日(木)の5・6時間目、1・2年生の生徒たちが、3年生を送る会に向けて、出し物の準備や装飾の準備を行いました。

後輩たちと教員は、3年生を楽しませて温かく送り出そうと、協力し合っていろいろなアイディアを出し、作成や練習に取り組んでいます。

3年生の皆さん、まだ内容は明かせませんが、楽しみにしていてくださいね。

0

1年 箏の授業

2月27日(火)、1年生の音楽の授業で箏の学習を行いました。

生徒たちは、担当教員の説明をよく聞き、グループごとに協力・助言し合いながら「さくら さくら」を演奏に取り組みました。どの生徒もスムーズに演奏できるようになり、初めの頃に比べるとだいぶ上達しました。

日本の伝統的な楽器に触れ、その音色や演奏の素晴らしさを感じられる機会になるといいですね。

0

1,2年 3学期期末テスト開始

2月26日(月)、1,2年生の期末テストが始まりました。

本日は技能科のテストが行われています。

生徒の皆さんは、今まで授業で学習してきたことや家で覚えてきたことを確認しながら休み時間を過ごし、試験中は真剣に問題に取り組んでいます。

期末テストは水曜日まで続きます。

学年最後の定期テストですので、しっかり学習に取り組み、自分の実力を伸ばせるように頑張りましょうね。

0

PTA新旧理事会

2月24日(土)、PTA新旧理事会を開催しました。

今年度と来年度のPTA役員の方々にお集まりいただき、来年度の新理事さんの紹介や仕事内容の確認と引き継ぎ、各委員会ごとの委員長さん・副委員長さんの選出、活動計画の作成などを行っていただきました。

集まっていただいたPTA新旧役員の皆様のご協力に感謝申し上げます。

本日はありがとうございました。

0

3年生 埼玉県公立高校入試直前指導

2月20日(火)、3年生の埼玉県高校入試直前指導を行いました。
受検校までの交通手段や出発時刻、持ち物や試験会場での注意点などを確認し、万が一の場合の連絡先や連絡方法などを伝達しました。
21日(水)、22(木)の受検に臨む生徒の皆さんが、今まで積み重ねてきた努力の成果を発揮できることを祈っています。

0

生徒朝会(給食委員会)実施

2月20日(火)、給食委員会による生徒朝会を行いました。

まず、給食委員会の生徒の皆さんが、「給食標語」の代表作品の紹介を行いました。

次に、栄養教諭の次六教諭が「学校給食の歴史・必要性」というテーマで、日本の給食の始まりや目的、栄養バランスの取れた学校給食を残さず食べることの大切さを中心に説明をしました。

健やかな成長のため、将来病気にならないため、本日の朝会が、自分の食生活について見つめ直す機会になるといいですね。

0

1,2年生の授業参観・学級懇談実施

2月16日(金)、1,2年生の授業参観・学級懇談を行いました。

1年生は体育館で百人一首を行いました。以前は下の句まで聞いても取る札がわからないことがありましたが、この日は上の句が読まれている途中で札が取れる生徒が増えている様子を保護者の方々に見ていただきました。

2年生は1・2組ともに立志式を行い、生徒たちは、将来の夢やなりたい職業、これから頑張っていこうとしていることなどを保護者の方々の前で立派に発表することができました。

学級懇談会では、担任や保護者の方々から本日の授業参観の感想や意見などが語られるとともに、クラスや家庭での生活、学習の様子について話し合われました。

0

3年生 3学期期末テスト実施

2月5日(火)~2月7日(木)の3日間、3年生の3学期期末テストを実施しています。

3年生にとっては中学校生活最後の定期テストです。

公立高校入試を控え、よく出題される重要な単元もありますので、

3年生の皆さん、頑張ってください。

0

第2回資源回収

2月3日(土)、PTA役員、地域の方々にご協力していただき、資源回収を行いました。

おかげさまで、たくさんの新聞・雑誌・ダンボール・アルミ缶などを回収することができました。

2年生の生徒の皆さんも一生懸命手伝ってくれたおかげで、作業がスムーズに終わりました。

ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。

0

3送会実行委員会実施

2月2日(木)の放課後、3年生を送る会(3送会)実行委員会が開かれ、1,2年の各クラスから3名ずつ選ばれた生徒と生徒会本部役員が、式典部・スライド部・装飾部の部会に分かれて、本格的な準備を始めました。

式典部は開会式や閉会式での流れや出し物を考え、スライド部は3年生の思い出のスライドの写真や音楽選び、装飾部は会場に飾る紙花などの配置を検討しました。

3年生が喜んでくれる会にするために後輩たちも頑張っています。

 

0

1年生スキー教室 解散式

1年生スキー教室は学校での解散式を終え、全行程を無事に終了しました。

1年生の皆さん、お疲れ様でした。

また、保護者の方々もご協力ありがとうございました。

0

スキー教室 2日目朝食

スキー教室は2日目を迎えました。

1年生たちはみんな元気で、天候にも恵まれています。

現在、朝食を済ませて、部屋の清掃、最後のレッスンの準備を進めています。

0

スキー教室 夜のレクリエーション

スキー教室1日目のラストの活動はレクリエーション、百人一首です。

この後、部屋に戻り、就寝準備となります。

1年生の皆さん、1日お疲れさまでした。

明日も協力し合い、助け合いながら頑張りましょう!

0

1年生スキー教室 夕食

1日目のレッスンはケガもなく全員無事に終了しました。

レッスン後、1年生たちは入浴を済ませ、夕食をとりました。

これから夜のレクリエーションが始まります。

0

1年生スキー教室事前指導

1月23日(火)、明後日から長野県上田市の菅平高原スキー場で実施されるスキー教室に向けて、事前指導を行いました。

担当教員が当日の日程や持ち物の確認や注意点、保健関係の連絡などを行いました。

今年のスキー教室のスローガンは『最高の雪山物語 絆を深める銀世界へ』。

2日間、さまざまな活動の中で、協力し合ったり、支え合ったりしながら、スキーの技能の向上だけでなく、スローガンの通り、仲間との絆を深められるといいですね。

0

私立高校入試直前指導

1月19日(金)、来週の月曜日に行われる私立高校入試中心日に向けて、3年生の直前指導を行いました。

志望校までの交通手段や出発時刻、持ち物や持っていってはいけないものを確認し、万が一の場合の連絡先や連絡方法などを伝達しました。

私立高校を受検する生徒の皆さんが無事に試験に臨み、今まで積み重ねてきた努力の成果を発揮できることを祈っています。

3年生の皆さん、頑張ってください!

0

寄居ふるさと探究学・町長様への提言

1月18日(木)の6時間目、1年間学習してきた「寄居ふるさと探究学」のまとめとして、寄居町長峯岸克明様を学校にお招きして、各ゼミの代表グループが研究発表と寄居町への提言を行いました。

寄居町の観光や施設、特産物、自然環境などについて研究してきたきたことをパワーポイントを使って町長様に説明し、寄居町をよりよい町にするための考えを発表しました。

町長様からは研究や発表、提言について良かった点や感心した点を述べていただき、さらにこういう取り組みに挑戦してみてほしいというアドバイスなどをいただきました。

発表してくれた生徒の皆さん、お疲れ様でした。

また、来校してくださった町長様、寄居町教育委員会のみなさま、ありがとうございました。

0

令和6年度入学新入生説明会開催

1月17日(水)の14:30から令和6年度入学新入生説明会を開催しました。

学校長の挨拶の後、教育課程や生徒会活動、学習、部活動、生活や自転車通学のきまり、保健関係、事務手続きなどの説明を行いました。

説明会後には部活動見学会を行い、現小学校6年生の児童と保護者の皆さんに、各部活動の活動の様子を見学していただきました。

新入生の皆さんが、安心してスムーズに中学校生活のスタートが切れるように中学校でも準備を進めていきます。

説明会に参加してくださった児童・保護者の皆さま、ありがとうございました。

0

秋山長寿会様による「削り花」寄贈

 1月17日(水)、秋山長寿会の皆さまが「削り花」を昇降口に飾っていただきました。 

 「削り花」はニワトコの丸い木を薄く削って花の形にしたもので、小正月に各家庭で願いごとを書いた紙とともに神棚に飾られたそうです。削り花には花が16個の十六花と12個の十二花(今年は閏年のため13個の十三花)があります。この地域では養蚕が盛んであったため十六花の16は蚕の足の数を、十二花の12は干支を表していると言われています。

 秋山長寿会の皆さまが書いてくださった紙には「学業成就」「身体健全」「試験合格」「交通安全」とあります。

 生徒の皆さんは、地域の方々が応援してくださっていること、見守ってくださっていることに感謝しながら、健康・安全に生活し、いろいろな分野で活躍や成長をしていけるといいですね。

 秋山長寿会の皆さま、ありがとうございました。

0

実力テスト実施

 1月10日(水)、全学年の生徒が実力テストに臨みました。

 1,2年生は冬休みの復習・学習の成果、3年生はこれまで積み重ねてきた受験に向けた勉強の成果を発揮するために集中してテストに取り組みました。

 結果も大切ですが、解けなかった問題やわからなかった問題を解き直し、自分の学力を向上させていくことが大切です。

 生徒の皆さんの頑張りを期待しています。

0

3学期始業式実施

1月9日(火)、3学期始業式を行いました。

各学年の代表生徒が、3学期を迎えての抱負を述べました。

どの生徒も入試や進路、勉強や学校行事に向けて、前向きな姿勢や目標などを語ってくれました。

その後の校長講話では、1年のスタートにあたって、節目を大切にすることやチャレンジ精神などについて生徒へのメッセージとして送りました。

3学期も生徒の皆さんの健康と成長を祈っています。

0

2学期終業式実施

12月22日(金)、2学期の終業式、表彰を体育館で行いました。

まず、各学年の代表生徒から「2学期を振り返って」の発表があり、学校行事や学習面、学校生活などについての振り返り、冬休みの過ごし方や3学期に向けての抱負などが述べられました。

次に、学校長からは、「新たなステージに向かってしっかりとした目標を立て、成長・飛躍していってほしい」という趣旨の講話がありました。

その後、「郷土を描く児童生徒美術展」「町内美術展」「歯・口の健康啓発標語コンクール」「町内科学展」「学総体スケート競技」等の表彰を行い、各担当から冬休みを迎えるにあたっての心構えや注意点の指導を行いました。

明日から17日間の冬休みに入ります。

生徒の皆さんにとって安全で充実した17日間になることを期待しています。

0

大掃除実施

12月21日(木)の3校時に、大掃除を行いました。

生徒の皆さんは、教室整備や通常行っている清掃の後、窓の水拭きや床磨き、配膳台磨き、トイレの壁や鏡・流し台磨きなど、普段の清掃時間ではできない場所を丁寧に、一生懸命掃除してくれました。

おかげさまで、廊下や教室、トイレのすみずみまで綺麗になりました。

生徒の皆さん、ありがとうございました。

0

2学期美術作品展示

12月20日(水)、2学期の美術の授業で取り組んだ作品を1階技術室前廊下や各教室外の廊下に展示・掲示し終わりました。

水彩画、水墨画、粘土を使った造形作品など様々な作品が掲示・展示され、素敵な作品も数多くあります。

書き初めの作品同様、3学期まで展示しておりますので、保護者の方々、ご来校の際は是非ご覧ください。

0

書き初め作品掲示

12月19日(火)、各学年で国語の授業で取り組んだ書き初めの作品を教室外の廊下に掲示しました。

初めに比べると、字のバランスや中心線、筆脈などを意識して、だいぶ上達している生徒が多いです。

3学期まで掲示してありますので、保護者の方々、ご来校の際は是非ご覧ください。

0

がん教育の授業実施

12月18日(月)の5時間目、元埼玉県立がんセンター病院長の横田治重先生を講師にお招きして、「がんの話 いのち・生命・Life」という題目で、2・3年生が、がん教育の授業を受けました。

がんという病気の説明やがんになる確率、原因だけでなく、患者と向き合う中で横田先生が経験されてきたことやいのちについて考えたことなどについても丁寧に説明していただきました。

生徒からは、「病気になって『生きる』ことを意識するようになるという話を聞いて驚いた。」「生活習慣に気をつけて生活していきたい。」などの感想が寄せられました。

横田先生、本日はお忙しい中ご来校してくださり、ありがとうございました。

0

2年生調理実習

12月14日(木)、15日(金)に2年生が調理実習を行いました。

今回の料理は埼玉県の郷土料理「煮ぼうとう」。

家庭での日頃のお手伝いや林間学校のカレー作りで鍛えた包丁さばきで具材を切り、調理し、どの班もスムーズに作り上げることができました。

班ごとにちょっとした味の違いはありましたが、おいしくいただくことができました。

 

0

寄居ふるさと探究学 校内発表会実施

12月14日(木)の5時間目に、寄居ふるさと探究学の校内発表会を行いました。

イベント、施設、特産物、自然・環境の4つのゼミの代表グループが、寄居町の魅力、より住みやすい町にするための企画や取り組みについて、パワーポイントやロールプレイなど工夫された方法で発表しました。

発表会後にそれぞれの発表について、全校生徒が感想や評価、よかったところや改善点などをまとめました。

約3ヶ月にわたって、調査やインタビュー、体験、見学などを行いながら、探究的な学習に取り組んだ成果や生徒たちの成長を感じることができました。

 

0

1年スキー教室保護者説明会

12月13日(水)の6校時、1月に行われるスキー教室に向けて保護者説明会を行いました。

実行委員長の言葉、スローガンの発表の後、学習・レク部、生活・集会部、保健・入浴部、美化・食事部の各部の生徒からスキー教室当日の取り組みや注意点について、パワーポイントを使った説明がありました。

実行委員の生徒だけでなく1年生の生徒の皆さん全員が協力し合い、「最高の雪山物語 絆を深める銀世界へ Here  we  go!!」のスローガンを達成できることを期待しています。

お忙しい中、参加してくださった保護者の方々、ありがとうございました。

 

0

1,2年学年朝会実施

12月12日(火)、1,2年生が学年朝会を行いました。

2年生は、学年委員の生徒たちが「どんなクラス・学年にしたいか」「そのためにどんなことに取り組んでいくか」などを発表しました。

1年生は、1月に行われるスキー教室に向けて、実行委委員の生徒たちがスローガンの発表を行い、実行委員各部の生徒たちがスキー教室に向けての取り組みや注意点などを仲間に伝えました。

学校生活や学校行事を生徒主体の活動にするために、各部門のリーダーたちが頑張っています。

0

わたしのお弁当カード

11月10日(金)に実施された「寄居町食育の日」に保護者の方に作っていただいたお弁当、あるいは、自分で作ったお弁当について「わたしのお弁当カード」を作成しました。

当日食べたお弁当の写真やイラストともに、お弁当作りで苦労したところや工夫したところ、栄養バランスのポイントなどをまとめました。

カードにコメント書いてくださった保護者の方々、ご協力ありがとうございました。

0

寄居ふるさと探究学 ゼミ内発表

12月7日(木)の5,6校時の総合的な学習に時間に『寄居ふるさと探究学』の発表会を各ゼミ内で行いました。

各グループが調査した内容や提言を伝えるために、パワーポイントや模造紙による提示をしたり、独自作成した資料を準備したりして、工夫を凝らした発表が多く見受けられました。

0

書き初め授業開始

今週から各学年の生徒が国語の授業で書き初めを行っています。

まだ授業が始まったばかりで、行書や5文字の課題に苦労している生徒が多いですが、集中して取り組めています。

練習を重ねるにつれてだんだんと整った字が書けるようになっていきますので、生徒の皆さん、頑張ってくださいね。

来週まで授業を行い、全学年の廊下に校内展示をした後、代表の生徒が選ばれます。

0

第2回学校保健委員会開催

12月6日(水)、学校医の林先生、学校薬剤師の引間先生、体つくりストレッチの講師の木附先生をお招きして、第2回学校保健委員会を開催しました。

第1部では、学校長のあいさつの後、本校の養護教諭と栄養教諭が「生活習慣アンケート」結果を公表し、本校生徒の生活時間やインターネットの使い方、食生活、健康意識についての説明、傾向や課題・改善策などを発表した後、学校医・学校薬剤師の先生方から指導・助言をいただきました。

第2部は、職員とPTA役員の皆さまが参加し、体育館で木附先生による体つくりストレッチの指導、実技を実施しました。

参加してくださった学校医・学校薬剤師の先生方、PTA役員の皆さま、ありがとうございました。

0

全校朝会(人権)実施

12月4日(月)からの1週間は後期人権週間で、12月5日(火)に全校朝会を行い、学校長から人権についての講話がありました。

学校が生徒の皆さんにとって楽しく、過ごしやすく、人権が守られる場所になるためには、ルールやマナーを守る一人一人の努力と全員の協力が必要だという趣旨の話をしました。

この1週間の講話や取り組みによって、生徒の皆さんが、自他の人権を守るために自分ができることについて深く考える機会となることを期待しています。

0

令和5年度「道徳のまち・寄居」道徳講演会 開催

12月4日(月)、本校の卒業生で、阪神タイガースの38年ぶりの優勝に貢献した原口文仁選手を講師にお招きし、令和5年度「道徳のまち・寄居」道徳講演会を開催しました。

阪神タイガースの球団施設と寄居町役場、町内の各小中学校をオンラインでつなぎ、原口選手には、役場の職員の方が読み上げる、町内小中学校の児童生徒からの質問に答えていただく形で講演会は進みました。

本校の代表生徒2名は、幸運にも直接原口選手に質問することができました。

突然の質問にも関わらす、優しく丁寧に質問に答えていただき、「事前の準備をしっかりすること」や「諦めずにコツコツと小さな努力を積み重ねること」、「気持ちを切り替えること」などの大切さを語ってくださいました。

生徒の皆さんが「平常心・向上心」「仲間やライバルに対する言動」など、本日の講演会で原口選手から学んだことをこれからの生活・人生に活かしてくれることを期待しています。

ご講演してくださった原口選手、この企画にご協力してくださった阪神球団・原口選手の後援会の方々、開催に尽力してくださった寄居町役場・青少年健全育成町民会議の関係者の方々、本日は本当にありがとうございました。

0

寄居ふるさと探究学 まとめ学習

11月30日(木)の5,6校時の総合的な学習の時間に、各ゼミ・グループに分かれて、寄居ふるさと探究学のまとめ学習を開始しました。

これまで行ってきた調査やインタビュー、体験活動などをもとに、寄居町をより魅力的な町にしていくためのアイディアを出し合いながら、来週以降のゼミ内発表や全体発表に向けて、準備を進めています。

 

0

寄居町教育委員会・北部教育事務所学校訪問

11月27日(月)、北部教育事務所の教育支援担当・学力向上推進担当の先生方、寄居町教育委員会の先生方の学校訪問が行われました。

本校の教員の授業をご覧になっていただき、授業の組み立て方や進め方、生徒への指導の方法などについて丁寧に助言・指導していただきました。

ご指導いただいたことを活かし、教職員全員で協力しながら、生徒一人一人を大切にした授業づくりに全力で取り組み、生徒の学力向上や笑顔があふれる学校づくりに努めていきます。

0

3年租税教室

11月24日(金)、寄居町役場の税務課職員の方々をお招きして、3年生を対象に租税教室を実施しました。

税金のない世の中ではどんな生活になるのかがよくわかる動画を視聴した後、税務課の方から税金の種類や徴収の仕組み、使い道などを丁寧に説明していただきました。

来校してくださった寄居町役場職員の方々、誠にありがとうございました。

0

寄居ふるさと探究学

11月16日(木)の5時間目、寄居ふるさと探究学の活動の一環として、校外調査・活動を行いました。

特産物ゼミの生徒たちは西ノ入にある「神田ぶどう園」を訪れ、寄居町のぶどう栽培の始まりや寄居町のぶどうの特徴、農作業の内容などについて、インタビューを行いました。

イベントゼミのスポーツ班の生徒たちは、寄居町役場の生涯学習課を訪れ、阪神タイガースの原口選手の野球教室開催について、質問したりアドバイスをいただいたりしました。

神田ぶどう園の方々、寄居町生涯学習課の方々、インタビューや質問に丁寧にご対応していただき、ありがとうございました。

また、ボランティアグループは学校周辺の落ち葉拾いを行いました。拾った落ち葉は捨てようとしていましたが、地域の方から農地の肥料として、引きとっていただけると声をかけていただきました。

各ゼミやグループでの活動で得た知識や経験を活かして、まとめの学習につなげられることを期待しています。

 

0

『社会を明るくする運動』啓発活動・あいさつ運動

11月16日(木)、深谷地区保護司会寄居支部、寄居地区更生保護女性会の方々が、『社会を明るくする運動』啓発活動として、今年度最後のあいさつ運動に参加してくださいました。

冬の訪れを感じさせるような肌寒い朝でしたが、保護司会・更生保護女性会の皆さまと学級委員の生徒の明るいあいさつの声が響いていました。

深谷地区保護司会寄居支部、寄居地区更生保護女性会のみなさま、今年度も誠にありがとうございました。

0

3年生修学旅行紀展示

修学旅行後の6月から作成を始めた修学旅行紀が完成し、職員室前に展示中です。

取り上げる場所やテーマを工夫し、一人一人、それぞれの修学旅行の思い出が詰まった、素敵な旅行記が出来上がりました。

保護者の方もご来校の際には、是非ご覧ください。

0

生徒会引き継ぎ式開催

11月13日(月)の5校時終了後に、新生徒会役員任命式と生徒会引き継ぎ式を開催しました。

まず、新生徒会役員に任命証が手渡されました。

続いて旧生徒会役員一人一人から挨拶があり、印鑑の引き継ぎを行った後、新生徒会役員が挨拶をしました。

旧生徒会役員の皆さん、1年間の活動、お疲れさまでした。

皆さんのおかげで、学校行事や委員会の活動が生徒主体のものとなり、校則の見直しも前に進めることができました。

新生徒会役員の皆さんも、先輩たちの活動を引き継ぎながら、新たな取り組みにチャレンジして、城南中学校をよりよい学校にするために尽力してくれることを期待しています。

0

食育の日

11月10日(金)は今年2回目の食育の日でした。

生徒たちは給食ではなく、各自が持参したお弁当を昼食としていただきました。

保護者の方に作ってもらったお弁当、自分で作ったお弁当は色とりどりで、

栄養バランスが考えられた愛情のこもったお弁当、中にはキャラ弁もありました。

今後、生徒たちは「わたしのお弁当カード」の作成に取り組みます。

お弁当を作っていただいた保護者の方々、ご協力ありがとうございました。

0

よりい探究学・校外活動

総合の時間に行っている「よりい探究学」は郊外での調べ学習が始まっています。

11月9日(木)は、自然環境の地形を調べるグループが、地元にある風布館を訪れ、風布という地名の由来や風布川に住む生き物、名水百選である大和水について、従業員の方にインタビューをしました。

また、特産物調べグループは地元の染物屋さんに出かけ、染め物体験をしました。生徒は初めての体験となりましたが、職人さんが丁寧に指導してくださったので、きれいな染め物を作ることができました。

お忙しい中、ご対応・ご協力してくださった地元企業・施設の方々、ありがとうございました。

0

2年生林間学校・実行委員会

林間学校1日目の振り返りとして、実行委員会を行いました。

生徒たちが自主的に今日の活動を振り返り、良かったところや反省点について意見を出し合っていました。

明日も今日の活動の振り返りを活かして有意義な活動ができることを期待しています。

0