城南News

潤いのある空間

 生徒にとって校舎への出入口は昇降口です。昇降口は、一日の学校生活のスタートの場であり、ゴールそして明日へと繋がる場です。このように重要な場である昇降口を生徒がホッとでき、そして意欲を喚起するような「潤いのある空間」にすることをねらい、熱帯魚の水槽を設置しました。設置後、「きれいだ。」と見入る生徒の姿がみられるようになりました。

 他にも観葉植物やシクラメンを置くなどして、昇降口が充実した「潤いのある空間」になりつつあります。   

0

ありがとうございます

 (株)太水 様(代表 松本 洋介様)に寄贈していただいている、職員室通路にある「朝日写真ニュース」を来年度も引き続き寄贈していただけることとなりました。ありがとうございます。生徒の皆さんは、このように応援していただいていることに感謝しましょう。

0

3学期始業式

 本日より3学期がスタートしました。今朝は、体育館で三学期始業式が行われました。はじめに各学年の代表者が新年の抱負を発表をしました。「メリハリをつけた生活をする。」「計画的に学習を行う。」「勉強、生活の総仕上げを行う。」「後悔しないように勉強に励む。」「解けない問題をなくす。」「切り替えができるようにする。」など、様々な決意が発表され、頼もしく感じました。
 次に、校長先生からは、12月22日に城南中の卒業生である阪神タイガースの原口文仁選手が講演会の中で話された「大きな目標を持つ、それを達成するためにたくさんの小さな目標を立て、その一つ一つ達成していく。苦しい時にこそ、目標が力が持つ」という言葉を紹介されました。後輩である城南中学校の生徒の皆さんは、この言葉を胸に刻み、原口選手の姿を原動力にして目標達成のために「継続した小さな努力」を続けてほしいと話されました。

 そして、最後に「3学期は1、2年生にとっては進級への準備期間であり、3年生にとっては、進路決定をする重要な時期になる。一人一人にとって、充実した3学期になることを期待している。」と話されました。

 

0

謹賀新年

 今年が皆様にとって幸多き年であるよう、心からお祈り申し上げます。
 旧年中は、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきまして誠に有り難うございました。今年もコミュニティ・スクールとして地域の皆様の教育力をいただきながら、学校教育目標「大志を胸に 自ら学び 心豊かに たくましく」の達成に向け、教職員一丸となって取り組んでいきます。どうぞよろしくお願いいたします。
 生徒諸君にとって、3学期はまとめの学期です。また、1,2年生にとっては進級への準備の時期になります。3年生にとっては「勝負」の時です。しっかりと進路を決定し、立派に卒業していってください。「有終の美」を飾りましょう。

 

0

原口文仁選手講演会に向けた、本校の取組が新聞等に掲載されました

 12月22日(日)に本校で行われた原口文仁選手講演会に向けて、本校では道徳推進教師が大病を乗り越えた原口文仁選手を題材にした道徳の資料「前だけを向いて ~原口文仁 癌を乗り越えて~」を制作しました。加えて、講演会に向けて、この資料を用いて校内全クラスの担任が内容項目 [A 希望と勇気、克己と強い意志]を扱った道徳の授業を行いました。

 この取組の様子がスポーツ新聞3紙に掲載されました。

スポーツニッポン

サンケイスポーツ

デイリースポーツ

 また、講演会当日に、原口選手とトークを繰り広げてくれた、フリーアナウンサー・フリーライターの岡本育子さんの記事が「Yahoo!ニュース」に掲載されています。

Yahoo!ニュース

0