城南News
Honda「環境わごん」
本日、折原小学校と鉢形小学校の6年生が来校しました。来年4月から一緒に勉強する仲間と、ともに過ごす城南中学校を会場にして、Honda出前型学習「環境わごん」の授業を受けました。テーマは「塩づくり」。みんなで協力して、おいしい塩を作るとともに食塩と自然塩のちがいなど、多くのことを学習しました。授業終了後に、両校の児童が一緒に給食を食べ、親睦を深めました。6年生がスムーズに入学し、ギャップを感じずに充実した中学校生活を送ることを期待しています。
次回は、両校の6年生が1月末に中学校の先生による授業を体験します。
あいさつ運動
今日は木曜日。生活委員の皆さんのあいさつ運動が校門で行われました。寒い朝でしたが、元気いっぱいの大きな声は周辺に響いていました。生活委員の皆さん、ご苦労様でした。
スキー教室説明会
本日6校時にスキー教室の説明を行いました。今回のスキー教室のスローガンは、
「令和初! 転んで笑って作り出そう 絆の結晶を」
です。たくさん転びながらもスキーの技術の上達を目指し、友との関わりの中で育まれる絆を大切にしましょう。
また、インフルエンザが流行しているので、体調に十分に気をつけて当日を迎えましょう。
お忙しい中、お越しいただきました保護者の皆様には、心より感謝いたします。
生徒朝会(後期方針)
今朝は、体育館で生徒朝会が行われました。後期の生徒会本部役員から活動方針についての説明が行われました。今年度は「助け合える学校」を目標に向かって『助け合い週間』や『あいさつの日』、『学校をきれいにしようプロジェクト』、『ありがとうの手紙』のなどの活動をさらに充実させ、全校で取組んでいくよう呼びかけていました。
校長先生からは、「生徒会の目標として15年間続いている『みんなの力を結集し日本一の学校する』に向かって、先輩の思いを引継ぎながら形骸化せず、課題を見つけ改善していくよう取り組んでほしい。」と話されました。
第2回資源回収へのご協力を有り難うございました
本日、今年度2回目の資源回収が行われました。寒い中、地域の皆様、保護者の皆様にご協力いただき誠にありがとうございました。おかげさまでたくさんの資源を回収することができました。収益金は教育活動の充実のために使わせていただきます。